印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
スライドレールの仕上変更は別注対応となりますので、スライドレールの品番、使用本数をご連絡ください。 また既製品にてブラック、金色めっき仕様のスライドレールもご用意しておりますので、ご検討ください。 スライドレール製品検索の絞り込み項目にて、「色」をお選びいただくと検索結果に表示されます 詳細表示
スライドレールの取り付け方は、以下動画をご覧ください。 取り外し方は以下動画の手順を遡る形で行ってください。 脱着できないタイプのスライドレールの取り付け方はこちら 脱着可能なタイプのスライドレールの取り付け方はこちら 詳細表示
スライドレールが全閉時、簡易的に保持する機構(キャッチ機構)のことです。 製品検索の絞り込み検索項目で「閉保持」を選択すると、該当製品が絞り込まれます。スライドレールの長さなど希望条件を入力することも可能ですので、ご活用ください。 家具金物・建具金物スライドレール製品はこちら 産業機器用 機構 詳細表示
スライドレールの脱着機能とは、アウターレールからインナーレールが外れる機能です。 スライドレールの取り付け&組み立てが容易になり、また引き出し部を筐体から取り外すことが可能になります。 家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構部品はこちら 詳細表示
スライドレールの全開時・全閉時に発生する音を緩和する機構のことです。 完全に音が消えるわけではなく、リテーナーの移動による音は緩和されません。 ※スライドレールC2431Sはリテーナー移動の音も緩和させる「静音仕様」となっています。 詳細表示
スライドレールの両トラベルとは、スライドレールの前後どちらにもインナーレールを引き出すことができる仕様です。 対面式カウンターやテーブル天板下の引き出しなど、両側からものを出し入れすることができます。 製品詳細は下記よりご確認ください。 家具金物・建具金物はこちら 産業機器用 機構部品は 詳細表示
併用しないでください。床面の凹凸などに対応しておらず、スライドレールに無理な負荷が加わるためです。 詳細表示
スライドレールで引き出しを閉じた状態で保持するには、閉時保持機構付のスライドレールをご使用ください。 レールを全閉した際、その状態を簡易的に保持するキャッチ機構がついています。 また両トラベルスライドレールの閉時保持には、スライドレール用両方向キャッチJC-30TWもご検討ください。 閉 詳細表示
スライドレールのオーバートラベルとは、スライドレールの移動距離がレール長さよりさらに引出すことができる仕様のことです。引き出しをより多く引出せるので、物の出し入れが容易になります。 また、特注対応となりますが、既存の製品をオーバートラベルへ仕様変更することも可能です(数量目安:100本 詳細表示
スライドレールの耐荷重は引き出し単体の質量+収納物の質量でご検討ください。 また引き出し中心部にかかる荷重で想定しています(先端ではありません)。 カタログの耐荷重は、スライドレールが垂直に設置されている状態を想定しています。 スライドレールを水平状態にして取り付けると、カタログの耐 詳細表示
95件中 31 - 40 件を表示