印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
人の出入りの有無による耐久性の違いです。 三次元調整機能付隠し丁番 HESシリーズを例に回答いたします。 家具用丁番:人の出入りがない、箱家具や箱什器に取り付けます。HES3D-70型、90型は耐久試験4万回をクリア。 建具用丁番:人の出入りがある扉に取り付けます。家具用に比べて高い耐久性... 詳細表示
ウォールシステムとは、壁面収納システムのことです。 フック・棚柱・棚受・レールを用途に合わせて自由に組み合わせることができます。 ウォールシステムの詳細はこちら 詳細表示
昇降装置が持ち上げられる荷重を指します。 詳細表示
「動きを創造するテクノロジー」という意味で、開閉にさらなる動きを与える、スガツネ工業ならではの技術を指し、 「蓋をかるがる 開きたい」といった、お客様の課題を解決&理想の動きで価値をプラスします。 動きの種類は5つ。 「ゆっくりうごく ソフトモーション」 「どこでもとまる フリース... 詳細表示
治具とは筐体の組み立て時などに、部品や工具の作業位置を指示、誘導する器具のことです。 スライド丁番は、マウンティングプレート(座金)の取付位置が決まっており、その取付位置を誘導する施工用の工具を指します。 詳細表示
演色性とは、平均演色評価数Raという「色再現の忠実度」を表した指数で、100に近いほど演色性が良いとされます。 自然光の元で見える物体の色と、演色性が良い(高い)と近い色に見え、演色性が悪い(低い)とかけ離れた色に見えます。 詳細表示
フラット引戸金物とは、扉を閉じたときに、隣合う扉同士がフラットになる引戸金物です。 引戸のように開けられるため、開き戸よりも軌跡が小さく、手前のスペースを有効に活用できます。 詳細表示
3段引のスライドレールで、中間メンバーとインナーメンバーが順番にスライドする機構です。(メンバーとはレールのこと) スムーズな開閉ができ、スライドレールが長持ちします。 シーケンシャル機構でないスライドレールの場合、インナーメンバーが先に出てしまうと全荷重をインナーメンバーが受けることにな... 詳細表示
脱着錠とは、シリンダー内筒が交換できるシリンダー錠です。 鍵の紛失や使用者の変更時はシリンダー内筒のみ交換するだけです。シリンダー錠本体ごと取り替える必要がないため、メンテナンス作業の効率向上、経費削減ができます。詳細はこちら ※シリンダーの交換には、チェンジキーが必要です。 ※脱... 詳細表示
オリンピア スライド丁番360の使用温度に決まりはありますか
ラプコン搭載 オリンピア スライド丁番360は、常温の環境下にてご使用ください。 他の製品におきましても、基本的には常温での使用を想定しております。 温度変化の伴う特殊な環境での特注対応をご検討の場合は、ご希望数量と条件などの詳細とあわせてお問い合わせください。 お問い合わ... 詳細表示
282件中 201 - 210 件を表示