LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
  • No : 4662
  • 公開日時 : 2020/12/09 15:10
  • 更新日時 : 2020/12/09 16:37
  • 印刷

色温度と黒体について:照明の基礎知識

回答

色温度と黒体について
  • ある物体を加熱すると、その物体を構成する粒子が振動し、その振動エネルギーが放射エネルギーとして放射されます。(黒体放射)
  • 入射した放射を完全に吸収する温度放射体(仮想物体)を「黒体」と呼びます。この黒体を加熱すると、イラストのように深赤、赤、橙、黄、白、青白、青と変化します。
  • ある自然光と等しい色度(P.500)を持つ黒体の温度を色温度といいます。
  • 例えば光の色3000Kは、黒体を3000Kまで加熱した時の黒体の色と同じということです。
 
光の三原色(RGB)
光の三原色を3つ混ぜると、白色の光になります。光の色は、この三原色の合成でできています。
 
 
色温度と光の色について
色温度が高く青っぽい色の光は紫が多く、赤が少ない光で構成されています。
 
色温度が低く赤っぽい色の光は赤が多く、青が少ない光で構成されています。
 
白っぽい光は、光の三原色がバランス良く構成されています。
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

TOPへ