印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
戸先にソフトクローザーが効く引戸金物を多数取り揃えています。 上吊引戸金物FDシリーズでは「シングルソフトクローザー仕様」を選定ください。 ジュニアシリーズ、ポルタシリーズなどは、オプションのソフトクローザーを戸先側に付けてください。 木製引戸、ガラス引戸、アルミフレーム引戸と、様々な扉素材に対応しています... 詳細表示
閉じ際に扉がゆっくりと閉まる引き戸の製作には、ソフトクローズ機能付き引戸金物がおすすめです。 ソフトクローザー内蔵型、後付けオプション型と、さまざまな製品を用意しています。 木製引戸、ガラス引戸、アルミフレーム引戸と、さまざまな扉素材にも対応しています。 詳細は各引戸のページから、「絞り込み」の... 詳細表示
上吊式引戸金物FDシリーズの商業施設内の使用は、下記の使用目安表(使用場所と扉質量などの表)でご確認ください。 【1日数百回の開閉が想定される場所にご検討中の方へ】 不特定な人が頻繁に開閉(1日数百回)すると想定される場所(商業施設・公共施設・病院のトイレなど)にはFDシリーズは使用できません。自動閉... 詳細表示
引戸金物FDシリーズは、屋外ではご使用いただけませんが、 居室と浴室の出入口に最適な耐湿仕様の製品をラインアップしています。 FD35EVSの詳細はこちら 上記製品は、屋外に使用することはできません。 屋外に引戸を設置する際は、以下の製品をご検討ください。 詳細はこちら 詳細表示
引戸金物FDシリーズの中の、FD35SPとFD50SPとFD80は高齢者施設でもご使用いただけます。 車いすでぶつかったり、倒れ掛かったりする事を想定した試験を行っています。 ※施設によって環境が異なるため、全ての使い方に対して安全性を保証するものではありません。 試験条件を元に、お客様にてご判断を... 詳細表示
FD30シリーズのデュアルソフトクローザーが使用できる、最少扉幅が知りたい
最少扉幅は、590mmです。 戸先側は2段階のシーケンシャルソフトクローズ仕様、戸尻側は1段階のソフトクローズ仕様となります。 建具用引戸製品一覧では、扉幅や扉高さを指定して製品の絞り込みができます。併せてご利用ください。 詳細表示
FD30シリーズのアウトセット仕様で注意することはありますか
FD30シリーズをアウトセット仕様として使用する(FD30シリーズアウトセット専用上レール使用の)場合、 必ずデュアルソフトクローザー仕様にてご使用ください。 上レール内部のストッパーと、床にもストッパーを併用してご使用ください。 なお、引戸ブレーキの組み合わせは推奨しておりません。ご了承く... 詳細表示
引戸金物FDシリーズの上ローラーの取付向きに決まりはありますか
上吊式引戸金物FD35EV、FD50、FD80は、上ローラーの突起部を扉の内側にしてください。 誤った向きで使用すると、バンパーブロックやストッパーとローラーが適切に当たらず、扉が閉まりきらなくなってしまいます。 詳細表示
スペーサーブロックFD35EV-HSPBは戸袋専用上レールに使用できますか
スペーサーブロックFD35EV-HSPBは、戸袋専用上レールには使用できません。 戸袋仕様は、扉が枠に当たる納まりをお勧めしております。 上吊式引戸金物FD35EVオプション部品の詳細はこちら 上吊式引戸金物FD35EV戸袋対応の詳細はこちら 詳細表示
マグネット下ガイドFD30-MG型を公共施設や店舗で使いたい
マグネット下ガイドFD30-MG型は一般住宅向けですので、公共施設や店舗では使用できません。 大きな衝撃が加わると下ガイドピンが破損し、振れ止めとして機能しなくなる恐れがあります。 なお、一般住宅でも強い力で開閉したり、強い衝撃を与えないでください。 詳細はこちら 詳細表示
84件中 61 - 70 件を表示