LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 OAタップ・コンセンカバー・配線器具 』 カテゴリ内のFAQ

89件中 41 - 50 件を表示

5 / 9ページ
  • 選定した配線器具が家具用コンセントプレートに取付できるか確認したい

    ご選定いただいた配線器具に組み合わせ可能な家具用コンセントカバー・プレートを選定するためのWEBサービス(選定ツール)をご用意しています。  家具用コンセントカバー・プレート選定ツールはこちら 詳細表示

    • No:1565
    • 公開日時:2020/08/21 14:44
  • ほこり防止機能付きのコンセントはありますか

    結線済コンセントDM-A型、DM-AU型が該当します。  詳細は以下をご覧ください。  DM-A型  DM-AU型 詳細表示

    • No:1385
    • 公開日時:2020/07/09 14:01
    • 更新日時:2020/07/09 14:01
  • 配線器具の色味を統一したい

    弊社で取り扱うUSBやコンセントなどの配線器具は、製品品番の末尾によって、表記上は同色であっても色味が若干異なります。 色味を統一したい場合は、選定の際品番末尾が共通のものをお選びください。なお、同じ品番であっても、材質や製造ロットによる若干のばらつきがございます。ご購入の際は念のため、現品にてごご確認され... 詳細表示

    • No:35
    • 公開日時:2020/04/21 17:30
    • 更新日時:2020/04/22 11:28
  • 防水・防塵グロメットにケーブルを通した後、ケーブルを動かすと防水・防塵性能...

    防水・防塵グロメットにケーブルを通した後にケーブルを動かした場合、防水・防塵性能に影響を与える可能性はあります。 例えば水が入った状態の水槽に本製品を取り付けて配線した場合、 静止状態では水が漏れなかったとしても、ケーブルを動作させている間は漏水することもあります。 動作させている間はグロメット自体が変... 詳細表示

    • No:8169
    • 公開日時:2025/02/26 09:42
  • ZENS社ワイヤレス充電器 iPadなどのタブレットを充電できますか

    充電できません。 2020年4月現在Qi規格の対応は携帯端末のみのため、他社製品でもiPadなどのタブレットを充電できるワイヤレス充電器はありません。 Qi規格の最大出力は15Wであり、iPad充電には35Wほど必要と言われています。 詳細表示

    • No:509
    • 公開日時:2020/05/18 16:27
  • ZENS社ワイヤレス充電器 充電開始はどのように示されますか

    PUK3-15Wは、充電を開始すると充電機から「ピッ!」と音が出ます。またスマホ画面に充電中のマークが表示されます。 MINIPUK-5Wは、充電器から音は出ませんが、スマホ画面に充電中のマークが表示されます。 詳細表示

    • No:503
    • 公開日時:2020/05/18 17:06
  • ZENS社ワイヤレス充電器 スマホを2台並べて充電できますか

    充電範囲を外れてしまうため充電できません。 詳細表示

    • No:502
    • 公開日時:2020/05/18 16:53
  • 電気工事士法とは

    電気工事の作業に従事する者の資格及び義務を定め、電気工事の欠陥による災害の発生の防止に寄与することを目的とする法律です。 結線作業を伴う製品の取り付けには、電気工事士の資格が必要となります。 照明やスイッチ・コンセントプレートなど結線作業の必要な製品の取付工事については、電気工事店や販売店に、リフ... 詳細表示

    • No:82
    • 公開日時:2019/11/18 16:31
    • 更新日時:2020/04/16 10:11
  • スイッチ・コンセントプレートの取付けについて

    スイッチ・コンセントプレートを取り付けるには、下記ご確認ください。  【スイッチ・コンセントを新規に取り付ける場合】 スイッチやコンセント部の取り付けは「電気工事士」の資格が必要です。  感電などの危険や、配線の間違いにより他の箇所に不具合が生じる可能性があるためです。  取付工事は電気工... 詳細表示

    • No:4138
    • 公開日時:2020/09/23 14:22
    • 更新日時:2020/10/16 14:52
  • HDMI用中継コネクター DM1-HDAA型に接続するケーブルの最大長さ

    接続する2本のケーブルの総延長が5mを超えないようにしてください。  5mを超えると、映像にノイズが発生する可能性があります。 詳細表示

    • No:1610
    • 公開日時:2020/08/21 15:18
    • 更新日時:2020/08/21 15:18

89件中 41 - 50 件を表示

TOPへ