LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

225件中 101 - 110 件を表示

11 / 23ページ
  • 取付ねじが付属されているか知りたい

    取付ねじが付属されているかは、カタログまたはスガツネット(WEB)の各製品ページの「付属品」をご覧ください。  ここにねじの情報が記載されていれば、付属されています。  詳細表示

    • No:3721
    • 公開日時:2020/08/26 14:52
  • 装置や家具の蓋がゆっくり閉まるようにしたい

    蓋や上カバーをゆっくり閉めることのできる、ダンパーヒンジやダンパーステーの使用をご検討ください。 ダンパーヒンジ製品一覧  ダンパーステー製品一覧  ダンパーヒンジとダンパーステーの選定ツール 詳細表示

    • No:3855
    • 公開日時:2020/09/02 14:11
  • DIRAKのアウトサイドガスケット扉反転対応システムとは

    アウトサイドガスケット扉反転対応システムとは、扉反転できる 盤を作るためのシステムです。  ヒンジと受座の取付穴サイズを共通にしているため、現場で扉を反転できます。  また、ボックスにより扉の高さが微妙に違う場合でも、ロッド長さを変更する必要がなく、  扉やボックスの設計を共通化できるため、扉のサイ... 詳細表示

    • No:3983
    • 公開日時:2020/09/16 17:06
  • クオーターターンのダイレクトイン機能とは

    DIRAKのクオーターターンは、下のイラストのような形で取付穴への挿入およびナットの装着時にカムの取り外しが不要です。  これをダイレクトイン機能といいます。  組み立て時間の節約によるコストダウンが図れます。  詳細表示

    • No:3986
    • 公開日時:2020/09/09 14:10
  • 吊り元(つりもと)とは

    吊元とは、開き扉の丁番がついている側を指します。  扉を手前に引いて開く側から見て、丁番の位置が右側の場合は右吊元、左側の場合は左吊元になります。  詳細表示

    • No:4033
    • 公開日時:2020/09/09 15:41
  • スライドレールの、ランダムシンクロナイズドシステムとは

    スライドレールのランダムシンクロナイズドシステムとは、リニア型多目的スライドレールRS115型を縦使いで使用してもボールクリープを起こりにくくする仕組みのことです。  リテーナーとインナーメンバーがベルトを介して動くため、垂直方向の移動に使用してもリテーナーとインナーメンバーの動きにズレが生じません。インナ... 詳細表示

    • No:4104
    • 公開日時:2020/09/16 16:50
  • 照明の照射角とは

    照明の照射角とは、照明の取付位置を中心に、どのくらいの範囲まで光が届くかを角度で表しています。  対象をふんわりと大きく照らすか、スポットライトのように絞って照らすかにより印象が大きく変わります。  LED照明はこちら 詳細表示

    • No:4109
    • 公開日時:2020/09/16 17:10
  • ソフトクロージング機構とは

    ソフトクロージング機構とは、ダンパーを搭載して、ソフトにゆっくりと扉が閉まる機構のことです。   安全・静音(閉じる時の音)による、優しい高級感のある動きが特長です。  対象製品はこちら 詳細表示

    • No:4111
    • 公開日時:2020/10/28 17:33
  • パワーアシストヒンジとは

    パワーアシストヒンジとは、重い扉や蓋をふわっと軽々持ち上げるスガツネの先端テクノロジー、パワーアシストモーションを搭載したヒンジです。「重い」を「軽い」に変える、力強い味方です。  実際のご使用については、選定ツール「さスガくん」にてトルク値をお確かめください。 家具金物・建築金物はこちら 産業... 詳細表示

    • No:4186
    • 公開日時:2020/09/23 17:13
  • スプリング丁番とは

    スプリング丁番とは、ばねが入った丁番です。ばねの反力で常に開く(または閉じる)方向に可動します。  製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:4197
    • 公開日時:2020/09/30 10:07

225件中 101 - 110 件を表示

TOPへ