LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

223件中 111 - 120 件を表示

12 / 23ページ
  • ガススプリングとダンパーの違いとは

    ガススプリングとダンパーの違いは以下の通りです。  【ガススプリング】 ガススプリングは、圧縮ガスの反力を利用したスプリングのことです。  モノを持ち上げる時の力を補助する機能が主な役割となっており、自動車のハッチバックや窓の開閉装置など  日常生活のさまざまな場面で使用されています。  【ダン... 詳細表示

    • No:5612
    • 公開日時:2021/11/01 17:21
    • 更新日時:2024/03/25 14:29
  • 製品の色味を確認したい

    製品の色味を確認する方法は以下をご確認ください。 また、製品サンプルのご用意はございません。  ※大量使用をご検討の場合は、一度お問い合わせいただき、品番・使用数量をお知らせください。ただし、企業様に限ります。  製品をご購入いただく  お近くの金物販売店やホームセ... 詳細表示

    • No:5267
    • 公開日時:2021/08/16 15:12
  • オリンピアスライド丁番360の使用温度に決まりはありますか

    オリンピアスライド丁番360の使用温度範囲は、0~40℃です。  他の製品につきましても、一部を除いて基本的には常温環境で使用して頂くことを想定しています。  特殊環境での使用をご検討の場合は、別途お問い合わせください。 お問い合わせはこちら 詳細表示

    • No:5260
    • 公開日時:2021/11/29 13:29
  • スライド丁番とは

    スライド丁番とは、家具の内部に取り付け、扉を開閉するための部品です。  軸が外に露出せず、開閉時に隣の扉に干渉しにくい多軸構造です。  5段階ダンパー内蔵、重量用、ワンタッチ取り付け、ガラス扉対応など、さまざまな仕様をご用意しております。  製品検索では、絞り込み項目にて扉の条件に適した製品を絞り込むことが... 詳細表示

    • No:4582
    • 公開日時:2020/11/04 16:59
    • 更新日時:2024/04/18 14:13
  • Hera社とは

    Hera社とは、ドイツの照明器具メーカーです。その品質と安全性が、世界中で高く評価されています。  Hera社の照明器具には、ケーブルの先端に専用コネクターがついており、対応する接続口に手で差し込むだけで、簡単に結線できます。電気工事士の資格や特殊な工具が不要で、現場での接続・点灯が効率的に行えます。  ... 詳細表示

    • No:4263
    • 公開日時:2020/09/30 17:34
  • ピボット丁番とは

    ピボット丁番とは、扉の上下の端に取り付ける丁番です。軸吊丁番やPヒンジとも呼ばれます。  弊社では、ステンレス鋼製や真鍮製のヒンジなど幅広く取り揃えています。  家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構部品はこちら 詳細表示

    • No:4188
    • 公開日時:2020/09/23 17:16
    • 更新日時:2020/09/30 11:21
  • 鍵の種類:ディンプルキーとは何ですか

    ディンプルキーとは、鍵の表面に大きさや深さの異なるくぼみが複数ついている防犯性の高い鍵のことです。  抜き差し方向のないリバーシブルタイプで、鍵の差込口を確認する必要がありません。  詳細表示

    • No:4131
    • 公開日時:2020/10/07 16:10
  • インジケーターとは

    インジケーターとは表示器のことです。  建具金具では、表示錠の表示器を指し、部屋の在室・不在やトイレの未使用・使用中など室内の使用状態を表します。  インジケーターは単独で使用できるものが少なく、一般的には対応する部品(ケースロックなど)と一緒に使用したり、引戸カマ錠の一部品であったりします。  ... 詳細表示

    • No:4019
    • 公開日時:2020/09/09 15:39
  • 隠し丁番とは

    隠し丁番とは、扉を閉じると扉の両面から丁番が見えなくなる丁番のことです。  インセットで扉を納めることができ、丁番の軸心も外に出ることはありません。  弊社では様々な隠し丁番をご用意しております。  なかでも、三次元調整機能付隠し丁番HESシリーズは、ご希望条件に合う製品を選定する「... 詳細表示

    • No:3971
    • 公開日時:2020/09/23 17:11
    • 更新日時:2020/09/30 11:41
  • ドアの吊元の判定方法が知りたい

    吊元の判定方法は、以下の通りです。  左吊元 :ドアを引いて開く側から見たときに、左側に吊元がある。  右吊元 :ドアを引いて開く側から見たときに、右側に吊元がある。  詳細表示

    • No:3881
    • 公開日時:2020/09/02 14:11

223件中 111 - 120 件を表示

TOPへ