印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
ねじの締め付けトルクとは、ねじを締め込む強さのことです。トルクレンチを使用して、規定の強さで締め込んでください。 詳細表示
トルクヒンジの軸部が摩擦を利用した構造でつくられているためです。 扉や蓋の開閉動作によってトルクヒンジの軸部に摩擦が発生し、任意の位置で扉がピタッと止まります。 弊社では開閉中の扉や蓋、カバーを任意の位置で止める動きをフリーストップモーションと称しています。 フリーストップモーショ... 詳細表示
ご購入製品につきまして、スガツネ工業では製品のメンテナンス対応はしていません。 ※格納ベッドは除きます。 製品をご購入された販売店もしくは施工業者にご相談ください。 ※安心してお使いいただくために、定期的な増し締めをお願いします※ 製品取付後、取付ねじ及び取付締結部... 詳細表示
パワーアシストモーションシリーズ製品がおすすめです。 重い扉や蓋・カバーの開閉を、バネの力を利用して持ち上げ、開閉操作の負担を軽減します。 詳細はこちら 詳細表示
引き出しの一番奥の板のことです。 「(引き出しの)背板」と言われる事もありますが、背板は棚の背面に取り付けられた板のことを指します。 詳細表示
アジャスターの首が振れる(動く)ようになっている機構です。傾斜がある床面でも、フレキシブルに対応します。 ※アジャスターの首とは、底部とボルト部の繋ぎ部分を指します。 詳細表示
スライドレールのアクセスホールとは、スライドレールをねじ止めする際に中間メンバー(レール)に設けられた工具穴です。 脱着ができない仕様のスライドレールのスライドレールが重なっている部分は、アクセスホールから取付可能です。 詳細表示
スライドレールのランダムシンクロナイズドシステムとは、リニア型多目的スライドレールRS115型を縦使いで使用してもボールクリープを起こりにくくする仕組みのことです。 リテーナーとインナーメンバーがベルトを介して動くため、垂直方向の移動に使用してもリテーナーとインナーメンバーの動きにズレが生じません。インナ... 詳細表示
スライドレールの脱着機能とは、アウターレールからインナーレールが外れる機能です。 スライドレールの取り付け&組み立てが容易になり、また引き出し部を筐体から取り外すことが可能になります。 ※脱着方法は製品により異なりますので、各製品のカタログページや取扱説明書をご確認ください。 家具金物・建築金物は... 詳細表示
カタログの「開閉試験クリア」ピクトに「弊社」が付いているのといないのは何が...
開閉試験クリアのピクトに、「弊社」が付いているものは、 スガツネ工業が耐久試験を実施したことを示しています。 「弊社」が付いていないものは、輸入元のメーカーで耐久試験を実施したことを示しています。 ※なお、開閉試験クリアのピクトに記載されている回数は耐久試験の結果であり、保証回数ではありま... 詳細表示
226件中 121 - 130 件を表示