印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
EU(欧州連合)が施行する電気・電子機器に対する特定有害物質使用制限指令のことで、 「RoHS」は、Restriction of the use of certain Hazardous Substances in electrical and electronic equipmentの略です。 ... 詳細表示
スイッチ・コンセントプレート(PXP)は他社のスイッチでも使えますか
スイッチ・コンセントプレート(PXP)の他社対応スイッチに関しまして、パナソニック社や神保電器社、東芝ライテック社の一部のスイッチと組み合わせてお使いいただけます。 詳細はこちら 詳細表示
スライド丁番のストレート座金とは、スライド丁番に隠れる真っすぐな形状の座金のことです。 2点止めのため取付強度は弱くなりますが、座金がスライド丁番によって隠れるため、見た目がすっきりします。 【意匠性を妨げない、本体カバーとストレート座金】 ダンパー調整機能付スライド丁番「ラプコン搭載 オリンピア... 詳細表示
SEMI規格とは、半導体産業の国際工業規格の統一を目的に定めた規格のことです。 Semiconductor Equipment and Materials Internationalの略称です。 この中に環境・健康・安全を定めたものがあり、ハンドルについても規定があります。 弊社でも、SEMI規格に準... 詳細表示
台形ねじとは、ねじ山の形状が台形で、摩耗が少なく、送り量が正確なことから工作機械の送り用のねじ、万力、ジャッキの締め付けなど、正確な力の運動伝達用として用いられます。 頻繁に締め・緩めを行う場合などにも適しています。弊社製品では高荷重を受けるアジャスターボルトに使用しています。 詳細表示
デッドボルトとは、鍵の施解錠時に連動して動く閂(かんぬき)のことです。鍵やサムターンと連動して動きます。 詳細表示
ピボット丁番とは、扉の上下の端に取り付ける丁番です。軸吊丁番やPヒンジとも呼ばれます。 弊社では、ステンレス鋼製や真鍮製のヒンジなど幅広く取り揃えています。 家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構部品はこちら 詳細表示
ガラスクランプとは、ガラス板を挟んで固定する金物のことです。 ガラスを壁面・パネルとして使用する際、構造物やフレームに固定する部品です。小型家具から大型パーティションまで、ご使用用途に合わせてお選びいただけます。 製品一覧はこちら 詳細表示
IP規格とは、国際電気標準化会議にて定められた規格で、日本工業規格でも採用されている、 電子機器の防水・防塵の性能を表す規格のことです。 詳細はこちら 詳細表示
スガツネ工業製品のRoHS対応状況は、カタログの各製品ページに品番ごとに記載されています。 また、スガツネットの絞り込み検索でもRoHS対応、非対応(未調査)を絞り込むことができます。 証明書をご希望の場合は、会員登録後、WEB上で発行が可能です。 詳細はこちら 詳細表示
226件中 131 - 140 件を表示