印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
どちらも鍵を開けることを意味しますが、開け方に違いがあります。 解錠:鍵を壊さずに開けること 開錠:手段を問わず鍵を壊してでも開けること 詳細表示
扉の開き方向にバネが利いているスライド丁番のことです。 プッシュラッチとオープンタイプのスライド丁番を併用すると、プッシュオープンの扉を作ることができます。 スライド丁番のオープンタイプはこちら プッシュラッチはこちら 詳細表示
枠に扉が重なる(かぶさる)納まりを指します。別名「かぶせ」と表現されることもあります。 扉を閉めた際に扉が枠に重なることにより、枠は正面から見えなくなります。 (以下のイラストに使用している丁番は、スライド丁番です) 詳細表示
1口タイプのUSBコンセントは縦に2つ以上設置することは出来ません。(間に別の配線器具を挟む場合も不可) 2口以上USBコンセントをご利用になりたい場合は、DM2-U2P2型または、DM3-U2P2A1型をご使用ください。 詳細表示
フラップステーを選定する際は、 以下の計算をした上で、使用のご判断をお願いします。 重心位置の求め方や回転軸中心からの距離については こちらのページをご覧ください。 詳細表示
製品の仕様に関しては、カタログをご覧ください。 製品のCADデータや納まり図・承認用図などは、スガツネ工業のWEBサイトよりダウンロード可能です。 ※ダウンロードにはWEB会員登録・ログインが必要です。 カタログ掲載情報やCADデータ以外の仕様に関すること、また納入仕様書の取り交わ... 詳細表示
デザイン賞 受賞製品の一覧は以下をご覧ください。 詳細はこちら 詳細表示
フリッパー扉とは、上開き家具扉で、扉をキャビネット天板の上や下に水平収納できる仕様のことです。 弊社では、扉をゆっくり閉じるソフトクローズ機構付きや扉を少し引き上げると手を離しても自動で開くリフトアップ機構付きなど、さまざまな仕様の金物をご用意しています。 フリッパードア金具(家具金物・建築金物はこち... 詳細表示
コンプレッション機構とは、扉などを密閉するための「引き込む機能」を指します。 コンプレッション(compression)とは「圧縮」「圧迫」などの意味があります。 弊社で販売しているコンプレッション機能付製品のなかでも、DIRAK社のコンプレッションラッチは、高い密閉性により振動によるがた... 詳細表示
クリックヒンジとは、開閉中の扉や蓋、カバーを一定の角度まで可動させた時にクリック感を付与(仮保持)させる丁番です。 クリックヒンジのメカニズムはこちら 家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構部品はこちら 詳細表示
226件中 141 - 150 件を表示