印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
フラップステーを選定する際は、 以下の計算をした上で、使用のご判断をお願いします。 重心位置の求め方や回転軸中心からの距離については こちらのページをご覧ください。 詳細表示
フックのフリクション機能とは、可動式フックに搭載されている抵抗機能のことで、振動による首振りを防止します。 フリクション機能付きのフックはこちら 詳細表示
パニックハンドルとは、バーを押すと解錠する、扉幅と同じくらいの長さのハンドルバーのことです。 緊急避難時などのパニックを回避するため、バーを押すか、バーに体重をかけるなど簡易操作で扉が開く仕様になっています。 詳細表示
DSTシリーズは、「ディラク スナップ テクノロジー」シリーズの略称です。 ネジ、ナット、平座金、ワッシャなどが一切不要で、溶接レス、省施工を実現するDIRAK社のワンタッチ取付部品シリーズです。 DSTシリーズを使えば組み立て作業の習熟が不要で、誰もが簡単に組み立てられるため、作業の単純化、効率... 詳細表示
DIRAKのクオーターターンは、下のイラストのような形で取付穴への挿入およびナットの装着時にカムの取り外しが不要です。 これをダイレクトイン機能といいます。 組み立て時間の節約によるコストダウンが図れます。 詳細表示
開閉や摺動時に発塵しにくい丁番・ステー・マグネットキャッチや SEMI規格に対応したハンドルがあります。 詳細はこちら 詳細表示
枠に扉が重なる(かぶさる)納まりを指します。別名「かぶせ」と表現されることもあります。 扉を閉めた際に扉が枠に重なることにより、枠は正面から見えなくなります。 (以下のイラストに使用している丁番は、スライド丁番です) 詳細表示
取得しています。 製品本体にも、CEマークの表示がされています。 CEマークとは EUの安全基準に適合していることを証明するマークです。 ※経済産業省が定めた「電気用品安全法」によるPSEマークとは異なります。 詳細表示
デザイン賞 受賞製品の一覧は以下をご覧ください。 詳細はこちら 詳細表示
カタログの材料にある「洋白」とは、銅、亜鉛、ニッケルから構成される合金のことです。 詳細表示
226件中 161 - 170 件を表示