印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
ステーとは、扉や蓋の開閉動作の補助をしたり、開き角度を制限したりする機能をもつ部品です。 扉や蓋を任意の角度で止めたい、ゆっくり閉じるようにしたい、軽く開けたい、多用な要望にお応えします。 扉のモーメントに合わせて選定いただくソフトダウンステーやラプコンステー、トルクステーなどは選定ツール... 詳細表示
蝶番とは、扉や蓋を開閉させる部品のことです。英語ではHinge(ヒンジ)と言います。 その形状が蝶々に似ていることから 「蝶番(ちょうつがい)」と呼ばれるようになったそうです。 「番(つがい)」には、二つのものが組み合わさって一組となるもの、雄と雌(夫婦)、関節などの意味があります。 家具業界で... 詳細表示
鍵のウェーブキーとは、鍵の表面に波型の溝が彫られている鍵のことです。 ディンプルキーの穴型の溝に加えて、波型の溝が彫られているため、優れた防犯性を備えた鍵です。 製品一覧はこちら 詳細表示
スイングハンドルとは、主に制御盤や配電盤などに使用されるハンドルです。 扉が閉まっているときは、ハンドルレバー部が本体に収納され、扉を開くときはハンドルレバーを立ち上げて横方向にスイングさせることでロックを解除します。 筐体を密閉するコンプレッション機能付の製品や、鍵穴にシャッターが付いている製品など、豊... 詳細表示
金具の「アングル」とは、L字型の金具のことです。例として、棚受、プロファイル材(長尺もの)などがあります。 棚受関連製品一覧(家具金物・建築金物はこちら、産業機器用機構部品はこちら) 詳細表示
抗菌製品とは、細菌の増殖を抑える加工が施された製品のことです。 弊社では、抗菌製品以外にもウイルス感染対策のご提案をご用意しております。 条件に見合った製品が見つからない場合は別途ご提案も可能です。ご希望条件などの詳細とあわせてお問い合わせください。 抗菌製品一覧(家具金物・建... 詳細表示
回転取手とは、常時取付面はフラットで、扉を操作するときにだけ、平面を回転させてから引手を起こし使用する取手のことです。 回転取手一覧(家具金物・建築金物はこちら、産業機器用 機構部品はこちら) 詳細表示
キャスターのトータルロックとは、車輪の回転と取付部の旋回を同時にロック(及びブレーキ)する機能のことです。 製品検索にて「車輪ロック/ブレーキ」から「トータルロック」を選択して製品を絞り込むことができます。 家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構部品はこちら 詳細表示
ラッチハンドルとは、扉を閉じた状態を保持するラッチ機構付きのハンドルのことです。 ハンドルのレバーを操作することでラッチが解除され、扉を開けることができます。 ラッチハンドル一覧 (家具金物・建築金物はこちら、産業機器用 機構部品はこちら) 詳細表示
ガイドレールの許容モーメントを表す荷重方向は、以下の3つです。 【ローリング方向】 進行方向に対して、回転方向の許容モーメント 【ヨーイング方向】 進行方向に対して、左右方向の許容モーメント 【ピッチング方向】 進行方向に対して、前後... 詳細表示
226件中 21 - 30 件を表示