LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 錠前・鍵 』 カテゴリ内のFAQ

67件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • 面付シリンダー錠の外筒の回し方

    面付シリンダー錠には、引き出し用と右開き扉用の兼用が可能な製品があります。  外筒を回すことで引き出し用と、右開き扉用に切り替えることができます。  外筒チェンジ用の「ねじ有り」タイプと「ねじ無し」タイプがあり、  操作方法が異なります。  ねじ有りの場合  面付シリ... 詳細表示

    • No:3790
    • 公開日時:2020/09/02 11:49
    • 更新日時:2022/05/11 16:43
  • 面付シリンダー錠のデッドボルトを下出しにしたい

    面付シリンダー錠のデッドボルトの下出しは、推奨しておりません。  鍵の構造上の問題や、重力の関係でデッドボルトが少し下がってしまう場合(ケースからはみ出す)、また何らかの原因で鍵が壊れた場合にデッドボルトが持ち上げられないなどの症状が考えられるためです。 詳細表示

    • No:4466
    • 公開日時:2020/10/21 10:21
  • 鍵の種類:ディンプルキーとは何ですか

    ディンプルキーとは、鍵の表面に大きさや深さの異なるくぼみが複数ついている防犯性の高い鍵のことです。  抜き差し方向のないリバーシブルタイプで、鍵の差込口を確認する必要がありません。  詳細表示

    • No:4131
    • 公開日時:2020/10/07 16:10
  • シリンダープッシュ錠を施錠した際、受座へのかかり代はどれくらいあれば良いか

    扉のサイズにもよりますが、出来れば5mmはかかるように設定してください。 詳細表示

    • No:1518
    • 公開日時:2020/07/20 14:49
  • 黒色の錠前はありますか

    シリンダー部が黒色の錠前製品をご用意しております。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:1444
    • 公開日時:2020/07/13 15:42
    • 更新日時:2025/07/28 14:08
  • シリンダープッシュ錠の2100Mと2110Mの見分け方

    シリンダープッシュ錠の2100M型と2110M型の違いは、  施錠時に「キー」が必要か、必要でないか、です。  2100M型は、キーなしで、本体を軽くプッシュするだけで施錠できます。  2110M型は、キーを差し込み、押し込みながら回すことで施錠できます。 詳細表示

    • No:4953
    • 公開日時:2021/03/19 17:32
  • ダイヤル錠の暗証番号を忘れてしまった

    一部の製品を除いて、非常解錠キーや番号を検索する検索ピンをご用意しています。  詳細は各製品ページをご確認ください。 ダイヤル錠のラインアップはこちら 詳細表示

    • No:1766
    • 公開日時:2020/09/16 11:22
  • 電子錠デジロックのカードタイプが、手をかざしただけで解錠してしまう

    電子錠デジロックのカードタイプの工場出荷時の初期状態は、手をかざしただけで解錠するようになっています。 操作説明書に記載されている「初期設定」に従い、プログラムキーとマスターキーの登録をしてください。 詳細表示

    • No:8444
    • 公開日時:2025/06/11 12:06
  • 引き出しに使える錠前はありますか

    引き出しに使える錠前を多数ご用意しております。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:5486
    • 公開日時:2021/09/30 11:49
    • 更新日時:2025/07/25 11:58
  • ダイヤル錠のパブリック仕様とプライベート仕様の違い

    ダイヤル錠のパブリック仕様とプライベート仕様の違いは、暗証番号が自由設定(パブリック仕様)か固定設定(プライベート仕様)の違いです。取付場所にあわせてお選びください。  【パブリック仕様】  暗唱番号を自由に設定できます。スポーツジムのロッカーなど不特定多数の人が利用する施設向けです。  ... 詳細表示

    • No:4460
    • 公開日時:2020/10/16 15:19

67件中 31 - 40 件を表示

TOPへ