LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 取付・調整 』 カテゴリ内のFAQ

82件中 51 - 60 件を表示

6 / 9ページ
  • ブレーキタイプのスライドレールが抜けない

    抜くときもブレーキが効いてしまうため硬く感じますが、カチャカチャと何回か抜く方向に力を入れて動かすと抜けます。 詳細表示

    • No:494
    • 公開日時:2020/05/21 11:07
  • 押して開ける引き出しにエアダンパーユニットS型をつけたい

    上記の仕様の場合、併用はできません。  エアダンパーユニットS型の引込力とプッシュオープンの開こうとする力が相反するため、併用すると引き出しを開けきることができないからです。  現在弊社では引き出しを押して開ける機構と、閉まり際にゆっくりと静かに引き出しを引き込む機構を組み合わせたスライドレールを開発... 詳細表示

    • No:1673
    • 公開日時:2020/08/05 16:45
  • ラプコンステーをインセット仕様で使いたい

    ラプコンステーはインセット仕様でも使用可能です。  カタログの取付図は、代表的な取付例ということでアウトセット仕様を掲載しています。  扉の仕様(幅・高さ・板厚・質量)や、扉の形状(平板型・L字型など)や、使用する弊社の丁番の品番などをお知らせいただければインセット仕様での取付図をご案内いたし... 詳細表示

    • No:4526
    • 公開日時:2020/10/29 20:27
  • ポイントフィックスをポリカーボネートに使用したい

    金物の強度は問題ありませんが、弊社の保証対象外となります。  また、ポリカーボネートはガラスよりもたわみが生じやすくなりますのでご注意ください。 詳細表示

    • No:1162
    • 公開日時:2020/07/09 11:19
  • 両開きの扉にマグネット付きのラッチを取り付けたい

    両開きの扉にマグネット付きのラッチをご使用される場合、プッシュ型のマグネットラッチ「マグネラッチML-30W型」をご用意しています。  上記製品以外にも多数ご用意しておりますので、ご使用の扉条件にあわせてお選びください。  マグネラッチML-30W型はこちら 製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:1129
    • 公開日時:2020/08/26 15:09
    • 更新日時:2025/04/14 11:12
  • パワーアシストヒンジHG-PAのトルク調整方法

    パワーアシストヒンジHG-PAのトルクは、「トルク調整ねじ」を回すことで調整できます。  基本的な調整方法は以下の通りですが、製品によって内容が異なる部分があるので  詳細は各製品の取付説明書をご確認ください。  根本のナットを六角レンチで緩める(この工程が必要ない製品もあります) 六角棒スパナでトル... 詳細表示

    • No:4373
    • 公開日時:2021/05/14 09:42
    • 更新日時:2024/03/21 16:25
  • スライドレールを底付したいので水平にして使いたい

    スライドレールの水平取付は推奨していません。  スライドレールの取付状態が垂直ではない場合、耐荷重が4分の1以下に低下します。  底板に取り付けたい場合は、底付(アンダーマウント)タイプ、底引きタイプを使用してください。  空間やショーケースなどのデザイン性を引き立たせるため、  筐体を引き出してもス... 詳細表示

    • No:1686
    • 公開日時:2020/07/22 15:34
    • 更新日時:2024/03/05 10:55
  • パワーアシストヒンジHG-PA型を扉に3個以上つけて使用できますか

    パワーアシストヒンジHG-PA型の回転軸がまっすぐになるように取り付ければ、3個以上でも使用できます。  ヒンジの回転軸を合わせる作業を考慮すると、4個以内の取り付けを推奨します。  詳細表示

    • No:2040
    • 公開日時:2020/08/19 11:24
  • 脱着できないスライドレールの取付方法

    スライドレールにアクセスホールがあります。スライドレールが重なっている部分は、アクセスホールから取付可能です。  ※アクセスホールとは、スライドをネジ止めする際に中間メンバーに設けられた工具穴のことです。  詳細表示

    • No:1661
    • 公開日時:2020/07/29 17:28
  • ダンパーヒンジは1枚の蓋に何個使用すればいいですか

    ダンパーヒンジは1枚の蓋につき、2個使いを推奨します。  3個以上の取り付けも可能ですが、必ず軸心を一直線上にしてください。  また、製品の選定は扉や蓋の最大モーメントを計算する必要があり、計算値がヒンジのトルク範囲内であれば使用できます。  蓋のモーメント計算には選定ツールさスガくんをご利... 詳細表示

    • No:3869
    • 公開日時:2020/09/02 14:47

82件中 51 - 60 件を表示

TOPへ