LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライドヒンジ 』 カテゴリ内のFAQ

76件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • スライド丁番M100のかぶせ量の見分け方

    スライド丁番軽量扉用 M100の14mmかぶせと19mmかぶせの見分け方は、以下をご覧ください。  14mmかぶせ:本体を側面から見ると、座金側に段がついていません。  19mmかぶせ:本体を側面から見ると、座金側が段になっています。 詳細表示

    • No:1107
    • 公開日時:2020/09/30 13:55
  • スライド丁番のねじ隠し用のカバーはありますか

    スライド丁番用のカバーは以下の通り、ラインアップしています。  本体カバー 座金カバー カップカバー 詳細表示

    • No:4364
    • 公開日時:2020/10/16 14:16
  • スライド丁番とは

    スライド丁番とは、家具の内部に取り付け、扉を開閉するための部品です。  軸が外に露出せず、開閉時に隣の扉に干渉しにくい多軸構造です。  5段階ダンパー内蔵、重量用、ワンタッチ取り付け、ガラス扉対応など、さまざまな仕様をご用意しております。  製品検索では、絞り込み項目にて扉の条件に適した製品を絞り込むことが... 詳細表示

    • No:4582
    • 公開日時:2020/11/04 16:59
    • 更新日時:2024/04/18 14:13
  • オリンピアシリーズ丁番をガラス扉に使うことはできますか

    可能です。別売のガラス扉用フェイスプレートGH-360FP型をご利用ください。 詳細表示

    • No:185
    • 公開日時:2019/11/21 15:32
    • 更新日時:2020/04/16 17:09
  • スライド丁番の治具とは何ですか

    治具とは筐体の組み立て時などに、部品や工具の作業位置を指示、誘導する器具のことです。  スライド丁番は、マウンティングプレート(座金)の取付位置が決まっており、その取付位置を誘導する施工用の工具を指します。 詳細表示

    • No:1077
    • 公開日時:2020/07/29 17:26
  • スライド丁番オープンタイプに使用する、扉の閉時保持金物

    スライド丁番のオープンタイプを使用時、扉を閉時保持する金物にはプッシュラッチをご検討ください。  プッシュオープン仕様の扉となり、くわがたラッチのようにくわえ込む形で扉の閉めた状態を保持します。  スライド丁番オープンタイプ プッシュラッチ 詳細表示

    • No:1941
    • 公開日時:2020/10/28 16:42
    • 更新日時:2025/07/25 20:18
  • 建具などの大きな扉に使えるスライド丁番はありますか

    建具のような大きい扉に使用するスライド丁番は、以下をご検討ください。 重量用ワンタッチスライド丁番J95 重量用広角度開きワンタッチスライド丁番J160 大型スライド丁番MFH-100型 面付用 大型スライド丁番MFH-100型 掘込用 詳細表示

    • No:1052
    • 公開日時:2020/08/21 13:37
    • 更新日時:2021/03/04 17:17
  • スライド丁番100シリーズの座金100-03Aと100-P3Aの違い

    スライド丁番100シリーズのマウンティングプレート100-03Aと100-P3Aは、材料と仕上が異なります。   詳細表示

    • No:1122
    • 公開日時:2020/09/02 10:13
  • オリンピア丁番の板金取付に、スペーサー360-BCSが必要な理由

    オリンピア用の板金扉用スペーサー360-BCSが必要な理由は、強度確保のためです。  オリンピアスライド丁番360(カップ径Φ35)に取り付けることで、カップ底面の受けを設ける必要がなくなります。  詳細表示

    • No:3730
    • 公開日時:2020/09/02 09:35
  • ワンタッチスライド丁番のワンタッチとは

    ワンタッチスライド丁番の「ワンタッチ」は、丁番本体とマウンティングプレート(座金)を工具無しで脱着できるという意味です。  ワンタッチスライド丁番のラインアップはこちら 詳細表示

    • No:4311
    • 公開日時:2020/10/07 12:00
    • 更新日時:2024/03/25 16:10

76件中 31 - 40 件を表示

TOPへ