LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライドヒンジ 』 カテゴリ内のFAQ

76件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • 板金扉にスライド丁番を取付ける方法

    板金扉にスライド丁番を取り付けることはできます。ジムのロッカーなど、板金製キャビネットにも使用できます。  取付方法は2通りあります。  板金用のスライド丁番を使用 ラプコン搭載 オリンピア スライド丁番360 に板金扉用スペーサー「360-BCS」とブラケットを組み合わせて取り付ける(ブラケットは別途... 詳細表示

    • No:1123
    • 公開日時:2020/10/28 17:40
    • 更新日時:2024/02/28 16:23
  • スライド丁番100シリーズの座金100-03Aと100-P3Aの違い

    スライド丁番100シリーズのマウンティングプレート100-03Aと100-P3Aは、材料と仕上が異なります。   詳細表示

    • No:1122
    • 公開日時:2020/09/02 10:13
  • スライド丁番のディスタンスプレートとは

    座金(マウンティングプレート)と側板の間に納め、設定されているかぶせ量を調整できるプレートのことです。  かぶせ量はディスタンスプレートの厚さ分減らすことができます。 詳細表示

    • No:1053
    • 公開日時:2020/07/29 16:54
  • スライド丁番のかぶせ量とは何ですか

    側板と扉が重なっている部分のことです。 例えばオリンピア スライド丁番360では、全かぶせ、半かぶせ(10~14mm、5~9mm)、インセット、の4種類をご用意しています。 全かぶせ:側板の前に扉がほぼ全面かぶさる仕様です(左図) インセット:扉がキャビネットの内側に納まる仕様です(右図) ... 詳細表示

    • No:189
    • 公開日時:2019/11/21 15:38
    • 更新日時:2020/04/16 17:00
  • スライド丁番を外観から判別したい

    スライド丁番を外観から判別するためのツールです。  お手元のスライド丁番と見比べながら、該当する選択肢にチェックを入れていくと  ご使用中のスライド丁番が判別できます。  選択肢にご不明点がある場合は、スライド丁番についての基礎知識を  参考に回答をお願いいたします。 【本ツールについての注... 詳細表示

    • No:7304
    • 公開日時:2023/11/15 07:26
    • ウィザードFAQ
  • スライド丁番とは

    スライド丁番とは、家具の内部に取り付け、扉を開閉するための部品です。  軸が外に露出せず、開閉時に隣の扉に干渉しにくい多軸構造です。  5段階ダンパー内蔵、重量用、ワンタッチ取り付け、ガラス扉対応など、さまざまな仕様をご用意しております。  製品検索では、絞り込み項目にて扉の条件に適した製品を絞り込むことが... 詳細表示

    • No:4582
    • 公開日時:2020/11/04 16:59
    • 更新日時:2024/04/18 14:13
  • スライド丁番の取付方法

    スライド丁番の取付方法は扉側の取付相手(木製、ガラス製、板金製)によって異なります。  総合カタログ 2巻のスライド丁番ページ内に、オリンピア スライド丁番 360を例に、取付方法を掲載しています。  デジタルカタログもご覧いただけますので、ご活用ください。  デジタルカタログはこちら スライド丁番の... 詳細表示

    • No:4548
    • 公開日時:2020/12/16 13:56
    • 更新日時:2024/06/27 09:08
  • スライド丁番のねじ隠し用のカバーはありますか

    スライド丁番用のカバーは以下の通り、ラインアップしています。  本体カバー 座金カバー カップカバー 詳細表示

    • No:4364
    • 公開日時:2020/10/16 14:16
  • アルマイト処理とは

    アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示

    • No:4050
    • 公開日時:2020/09/16 11:40
    • 更新日時:2024/10/15 15:44
  • ダルクロムめっきとはどんな仕上げですか

    ダルクロムめっきの「ダル」は英語で「鈍い」を意味し、ダルクロムめっきは光沢の無い仕上げです。 鏡面のような光沢のあるクロムめっきと比べ、落ち着いた雰囲気の仕上げです。 詳細表示

    • No:3984
    • 公開日時:2020/09/09 14:11
    • 更新日時:2024/10/15 15:39

76件中 31 - 40 件を表示

TOPへ