LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライドヒンジ 』 カテゴリ内のFAQ

76件中 51 - 60 件を表示

6 / 8ページ
  • スライド丁番の治具とは何ですか

    治具とは筐体の組み立て時などに、部品や工具の作業位置を指示、誘導する器具のことです。  スライド丁番は、マウンティングプレート(座金)の取付位置が決まっており、その取付位置を誘導する施工用の工具を指します。 詳細表示

    • No:1077
    • 公開日時:2020/07/29 17:26
  • 建具などの大きな扉に使えるスライド丁番はありますか

    建具のような大きい扉に使用するスライド丁番は、以下をご検討ください。 重量用ワンタッチスライド丁番J95 重量用広角度開きワンタッチスライド丁番J160 大型スライド丁番MFH-100型 面付用 大型スライド丁番MFH-100型 掘込用 詳細表示

    • No:1052
    • 公開日時:2020/08/21 13:37
    • 更新日時:2021/03/04 17:17
  • スライド丁番を使ってプッシュオープンの扉を作りたい

    プッシュオープンの扉を作るには、スライド丁番の「オープンタイプ」と、プッシュラッチを併用する事を推奨します。 (例)360-U26-9T(スライド丁番オープンタイプ)と、MC-37F型(プッシュラッチ) 【スライド丁番 オープンタイプ】  ・オリンピアスライド丁番 360-U26-9... 詳細表示

    • No:1002
    • 公開日時:2020/08/26 13:24
  • オリンピアシリーズ丁番の吊り込み後にソフトクローズの調節はできますか

    オリンピア スライド丁番360は、扉の取付後にダンパー力を5段階で調節できます。  製品側面のダンパー調節レバーで簡単に調節できます。  扉サイズや重さ、閉まり具合の好みによってダンパー力を調節してお使いください。  ※調節する際は、全てのスライド丁番の調節レバーの位置を同じに設定することを推奨... 詳細表示

    • No:182
    • 公開日時:2019/11/21 15:24
    • 更新日時:2020/06/25 15:35
  • ワンタッチスライド丁番のワンタッチとは

    ワンタッチスライド丁番の「ワンタッチ」は、丁番本体とマウンティングプレート(座金)を工具無しで脱着できるという意味です。  ワンタッチスライド丁番のラインアップはこちら 詳細表示

    • No:4311
    • 公開日時:2020/10/07 12:00
    • 更新日時:2024/03/25 16:10
  • オリンピア丁番の板金取付に、スペーサー360-BCSが必要な理由

    オリンピア用の板金扉用スペーサー360-BCSが必要な理由は、強度確保のためです。  オリンピアスライド丁番360(カップ径Φ35)に取り付けることで、カップ底面の受けを設ける必要がなくなります。  詳細表示

    • No:3730
    • 公開日時:2020/09/02 09:35
  • プッシュラッチとスライド丁番を併用するときの選び方

    プッシュラッチと併用するスライド丁番は「キャッチ無し」または「オープンタイプ」をお選びください。 開く方向にばねが作用するオープンタイプのほうが、キャッチ無しに比べ、開き量は大きくなります。 くわえ込みのあるプッシュラッチとの併用により、不意に扉が開くことはありません。 プッシュラッチの一覧はこちら ... 詳細表示

    • No:2102
    • 公開日時:2020/08/26 15:54
    • 更新日時:2025/05/13 11:02
  • オリンピア スライド丁番360のダンパー速度調節レバーは全ての丁番の設定を...

    調節レバーの設定は、揃えて使用することを推奨します。 一枚の扉の中で別々のスピード設定をしてしまうと、スピードを遅く設定した丁番に負荷が集中する恐れがあります。 詳細表示

    • No:913
    • 公開日時:2020/05/28 16:31
    • 更新日時:2020/06/25 15:30
  • オリンピアスライド丁番360の使用温度に決まりはありますか

    オリンピアスライド丁番360の使用温度範囲は、0~40℃です。  他の製品につきましても、一部を除いて基本的には常温環境で使用して頂くことを想定しています。  特殊環境での使用をご検討の場合は、別途お問い合わせください。 お問い合わせはこちら 詳細表示

    • No:5260
    • 公開日時:2021/11/29 13:29
  • スライド丁番のキャッチ付とダンパー付の違いとは

    スライド丁番のキャッチ付とダンパー付の違いは、扉をゆっくりと引き込む機能の有無です。  どちらのスライド丁番にもバネがついているため、一定の角度から扉が自動的に閉まり、扉の閉じた状態を保持します。  動画でもご覧いただけます。 キャッチ付:一定の角度から扉が自動的に閉まり、扉の閉じた状態を保... 詳細表示

    • No:2094
    • 公開日時:2020/10/21 10:20
    • 更新日時:2023/07/21 17:44

76件中 51 - 60 件を表示

TOPへ