LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライドヒンジ 』 カテゴリ内のFAQ

76件中 61 - 70 件を表示

7 / 8ページ
  • スライド丁番とは

    スライド丁番とは、家具の内部に取り付け、扉を開閉するための部品です。  軸が外に露出せず、開閉時に隣の扉に干渉しにくい多軸構造です。  5段階ダンパー内蔵、重量用、ワンタッチ取り付け、ガラス扉対応など、さまざまな仕様をご用意しております。  製品検索では、絞り込み項目にて扉の条件に適した製品を絞り込むことが... 詳細表示

    • No:4582
    • 公開日時:2020/11/04 16:59
    • 更新日時:2024/04/18 14:13
  • オリンピア スライド丁番360のダンパー速度調整には専用工具は必要ですか

    オリンピア スライド丁番360のダンパー速度調整レバーは、指で動かすことができるので、工具は不要です。  5段階調整によるダンパーの動きの違いはWEBにて公開しています。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:4946
    • 公開日時:2021/03/22 10:16
  • 面付できるスライド丁番はありますか

    面付タイプのスライド丁番は以下をご覧ください。  製品によってキャッチあり・キャッチ無しや、最大開き角度など特長がありますのでカタログをご確認の上、選定してください。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:5487
    • 公開日時:2022/02/25 19:30
  • スライド丁番を外観から判別したい

    スライド丁番を外観から判別するためのツールです。  お手元のスライド丁番と見比べながら、該当する選択肢にチェックを入れていくと  ご使用中のスライド丁番が判別できます。  選択肢にご不明点がある場合は、スライド丁番についての基礎知識を  参考に回答をお願いいたします。 【本ツールについての注... 詳細表示

    • No:7304
    • 公開日時:2023/11/15 07:26
    • ウィザードFAQ
  • オリンピアスライド丁番360のダンパー内蔵タイプとキャッチ付を併用したい

    ラプコン搭載オリンピアスライド丁番360のダンパー内蔵タイプとキャッチ付タイプは併用可能です。  ダンパー内蔵タイプとキャッチ付の併用目安はこちら 詳細表示

    • No:1956
    • 公開日時:2020/08/26 16:52
    • 更新日時:2021/08/20 10:29
  • スライド丁番のオープニングクリアランスを小さくしたい

    スライド丁番のオープニングクリアランスを小さくする方法は、吊元のオープニングクリアランスの場合、扉厚を減らす、あるいはカット量を最大値でご使用ください。  それでも扉吊元側の端面などに干渉が発生する場合は、干渉する部分をC面やR面で干渉が発生しなくなるまで削り取る方法があります。ただし、この方法は扉正面の意... 詳細表示

    • No:1080
    • 公開日時:2020/08/26 15:31
  • ロックされている状態でプッシュすると開く扉をつくりたい

    施錠されている家具の扉をプッシュすることで解錠させるには、 以下製品の組み合わせをご検討ください。  スライド丁番のオープンタイプ  ※扉の開く方向にばねが効いている仕様の製品です。  TOTロック TL-1020型  マグネットキーにより、解錠可能なセキュリティ金物です。  上記... 詳細表示

    • No:7689
    • 公開日時:2024/08/01 13:39
    • 更新日時:2024/08/01 13:39
  • スライド丁番のオープンタイプとは

    扉の開き方向にバネが利いているスライド丁番のことです。  プッシュラッチとオープンタイプのスライド丁番を併用すると、プッシュオープンの扉を作ることができます。  スライド丁番のオープンタイプはこちら  プッシュラッチはこちら 詳細表示

    • No:1076
    • 公開日時:2020/08/05 15:33
  • スライド丁番の脱着方法

    スライド丁番本体(扉)と、マウンティングプレート(側板)を 分離させる方法は、主に以下の2パターンです。 どちらのパターンかは、カタログをご覧ください。 パターンA スライド丁番本体のねじを回して、マウンティングプレートと分離させる。 パターンB スライド丁番本体のレバーを操作して、マウンティ... 詳細表示

    • No:7903
    • 公開日時:2024/10/16 13:11
  • スライド丁番の取付後、開き角度を90度以下に変更できますか

    スライド丁番の取付後、開き角度を制限する場合は85°開きの丁番にお取り替えいただくか、ステーを使用して任意の角度で止まるようにしてください。( 例:ステンレス鋼製平角棒ステーHS型、前蓋用ステーS-34、S-35など)  また開き角度を85°に変更できる開き止めパーツもご検討ください。(インセット仕様には使... 詳細表示

    • No:1112
    • 公開日時:2020/08/26 11:28

76件中 61 - 70 件を表示

TOPへ