LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライドヒンジ 』 カテゴリ内のFAQ

76件中 1 - 10 件を表示

1 / 8ページ
  • ワンタッチスライド丁番のワンタッチとは

    ワンタッチスライド丁番の「ワンタッチ」は、丁番本体とマウンティングプレート(座金)を工具無しで脱着できるという意味です。  ワンタッチスライド丁番のラインアップはこちら 詳細表示

    • No:4311
    • 公開日時:2020/10/07 12:00
    • 更新日時:2024/03/25 16:10
  • スライド丁番のオープニングクリアランスの確認方法

    オープニングクリアランスは機種や仕様により異なります。下記の方法でご確認ください。  軌跡図を確認  スライド丁番本体の品番、扉厚、カット量を確認してカタログ記載の数値で確認 オープニングクリアランスは必須となる隙間寸法の理論値です。  端数切り上げや、余裕を加えて検討することをおすす... 詳細表示

    • No:1079
    • 公開日時:2020/08/05 15:11
  • 板金扉にスライド丁番を取付ける方法

    板金扉にスライド丁番を取り付けることはできます。ジムのロッカーなど、板金製キャビネットにも使用できます。  取付方法は2通りあります。  板金用のスライド丁番を使用 ラプコン搭載 オリンピア スライド丁番360 に板金扉用スペーサー「360-BCS」とブラケットを組み合わせて取り付ける(ブラケットは別途... 詳細表示

    • No:1123
    • 公開日時:2020/10/28 17:40
    • 更新日時:2024/02/28 16:23
  • 面付丁番T-90-200は、ソフトダウンステーSDSシリーズと併用できますか

    相性が悪く、併用は推奨いたしません。本体部分がポリアミドで丁番が強度的にもたないと考えるためです。 SDSシリーズに限らず、機構付ステーとの併用は避けてください。 詳細表示

    • No:371
    • 公開日時:2020/05/13 13:04
    • 更新日時:2020/06/25 13:21
  • マウンティングプレートのシステム32、システム30とは

    システム30、システム32とは、木工家具における、規定の取付位置、加工を施す「システム材料」の規格を指します。  【システム30】  日本固有のシステムです。  木材の小口から奥に35mm、上からピッチ30mm、Φ5の穴加工をベースにしたシステムです。  【システム... 詳細表示

    • No:187
    • 公開日時:2019/11/21 15:35
    • 更新日時:2021/10/01 13:34
  • ステンレス製のスライド丁番はありますか

    ステンレス製のスライド丁番は、オールステンレス鋼製スライド丁番100シリーズをご用意しています。  ステンレス鋼製(SUS304)をスライド丁番本体および座金に使用しております。  ステンレス鋼の持つ抜群の耐食性など、優れた性質により、湿気の多い場所(船、厨房、屋外設置する筐体の内側など)での使用に適... 詳細表示

    • No:1105
    • 公開日時:2020/08/05 15:01
    • 更新日時:2021/11/30 12:03
  • オリンピアスライド丁番360の「ターン・ロック方式」とは

    オリンピアスライド丁番360のターン・ロック方式は、スライド丁番本体を座金の上から押しこむだけで装着できる取付方法のことです(ワンタッチ)。  従来のスライド丁番は本体を座金の手前側にひっかけて、上から押しこむ仕様でした。  オリンピアスライド丁番360は、本体を座金にひっかける手順がなくなったため、... 詳細表示

    • No:2140
    • 公開日時:2020/08/21 14:32
    • 更新日時:2021/08/20 10:31
  • ステンレス鋼製スライド丁番100シリーズは、磁性がありますか

    ステンレス鋼製スライド丁番100シリーズの材料はSUS304ですが、製造工程の際の加工によって微量の磁性を帯びます。 詳細表示

    • No:1003
    • 公開日時:2020/06/24 14:07
  • スライド丁番をカタログに記載されている以上の扉厚で使用したい

    オープニングクリアランスをご確認いただいたうえで、問題がなければ使用可能です。  必要に応じて扉側に面取り加工を施すこともご検討ください。  ※扉厚以外の条件(かぶせ量、扉重量、カップ径、掘込深さなど)が仕様範囲内であることが前提です。 詳細表示

    • No:1006
    • 公開日時:2020/06/24 14:08
    • 更新日時:2021/07/07 18:23
  • スライド丁番のカット量をカタログに掲載されている値よりも大きくしたい

    カット量は各製品ごとに定められており、カタログ掲載値以上に設定すると扉の開閉に支障が出ますのでお止めください。 詳細表示

    • No:1051
    • 公開日時:2020/07/13 09:56

76件中 1 - 10 件を表示

TOPへ