LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 各種丁番 』 カテゴリ内のFAQ

208件中 11 - 20 件を表示

2 / 21ページ
  • ダンパーヒンジは屋外でも使えますか

    ダンパーヒンジは、屋外で使用いただけません。  内部の粘性体成分の特性上、製品自体に耐候性や防水性能がないためです。 詳細表示

    • No:1113
    • 公開日時:2020/06/29 14:25
    • 更新日時:2021/06/22 13:44
  • 下部コーナー金具M100E0とM101E0の違いは何ですか

    ソフトクロージング機構付下部コーナー金具M101E0型は、M100E0型の後継製品です。  M100E0型:アンカー固定2点に加え、床面にΦ25mmの穴加工が必要  M101E0型:アンカー2本の固定で施工が可能。また自動補正機能により床の傾きを吸収し、扉を水平に保つことができる。 詳細表示

    • No:1159
    • 公開日時:2020/07/09 10:21
  • スイベルトルクヒンジは吊り下げで使用できますか

    スイベルトルクヒンジの吊り下げでの使用は推奨しておりません。  ご検討されている場合は、別途お問い合わせください。  お問い合わせはこちら 詳細表示

    • No:1894
    • 公開日時:2020/09/02 13:24
  • 下部コーナー金具M101E10型は、雨がかかる屋外で使用できますか

    ソフトクロージング機構付下部コーナー金具M101E10型は、雨がかかる屋外で使用できません。 また、屋内でもシャワーブースなどの水回りでは使用できません。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:4251
    • 公開日時:2020/10/07 11:31
  • 調整式トルクヒンジとは

    調整式トルクヒンジとは、調整ねじを回すことによって指定の範囲内でトルクの調整ができるヒンジです。  蓋や扉のモーメントが不明確で、現場でトルクの調整をしたい場合におすすめです(万能ではありません)。  詳細表示

    • No:4280
    • 公開日時:2020/09/30 17:38
  • スイベルトルクヒンジ単品を手で回そうとしたが回らない

    スイベルトルクヒンジ単体を、手の力で回すことはできません。 任意の角度で保持することを目的とした製品のため、 回転させるにはある程度大きな力を加える必要があります。 5.0N・m(51kgf・cm)のトルクを有するスイベルトルクヒンジであれば 仮に、回転中心から10cmの位置で操作する場合、約5kg以... 詳細表示

    • No:8076
    • 公開日時:2024/12/24 17:44
  • クリックヒンジHG-MPS2型は0°でも仮保持しますか

    クリックヒンジHG-MPS2型は0°の位置での仮保持機能はありません。 この製品は-10°で仮保持され0°の位置ではマイナス方向に力が加わっているため、ストッパーがあれば口開きすることはありません。 0°の位置での動きは下記動画にてご確認ください。 https://qr.sugatsune.co.jp/la... 詳細表示

    • No:8211
    • 公開日時:2025/04/02 11:00
  • ステンレス鋼製PLヒンジ PL-65型の推奨取付ねじが知りたい

    皿木ネジ:呼び4.1×(お客様側選定長さ) が推奨となります。 ヒンジの構造上、板厚が薄く、皿加工すると下穴が大きくなってしまうためこのような寸法になります。 取付面側にネジが出っ張るので、C面を設けてください。 詳細表示

    • No:843
    • 公開日時:2020/05/28 17:26
  • アルミフレームに隠し丁番を取り付けたい

    隠し丁番Airシリーズがアルミフレームに取付可能です。 製品詳細はこちら 詳細表示

    • No:1015
    • 公開日時:2020/06/24 14:20
  • トルクヒンジのディスク構造とは

    可動ディスクの間に固定ディスクを挟んで回転させると、摩擦が発生する構造のことです。  ディスク構造のほかにも、トルクヒンジの軸部は摩擦を利用した様々な構造でつくられています。  モーション デザインテックのページ内にて、各メカニズムをイラストで説明しております。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1907
    • 公開日時:2020/08/19 13:13

208件中 11 - 20 件を表示

TOPへ