LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 各種ヒンジ・蝶番 』 カテゴリ内のFAQ

169件中 101 - 110 件を表示

11 / 17ページ
  • 隠し丁番 HESシリーズを規定値外の扉寸法で使用したい

    三次元調整機能付隠し丁番 HESシリーズをカタログ規定値外の扉寸法でご検討中の場合、条件により使用できることがあります。  使用可否は選定ツールでご確認ください。入力した扉条件に適する製品が選定されます。  選定ツールはこちら 詳細表示

    • No:1980
    • 公開日時:2020/11/04 17:23
  • トルクヒンジのパイプ構造とは

    樹脂製のパイプに圧入したシャフトが回転し、摩擦が発生する構造のことです。  パイプ構造のほかにも、トルクヒンジの軸部は摩擦を利用した様々な構造でつくられています。  モーション デザインテックのページ内にて、各メカニズムをイラストで説明しております。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1908
    • 公開日時:2020/08/19 13:13
  • クリーンヒンジとは

    クリーンルームでの使用を想定した製品のことです。  金属同士の接触による摩耗粉の飛散防止に配慮しています。  クリーンヒンジ以外にも、マグネットキャッチ、ファスナー、ステーなどクリーンルーム向けの製品をご用意しています。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1891
    • 公開日時:2020/08/19 16:08
  • ドロップ丁番の下開き扉を机として使用できますか

    ドロップ丁番だけでは机として使用することはできません。  机に使う場合は、下開き用のソフトダウンステーを併用するとともに、別途荷重を支える部材をご用意ください。  ※机として使用する際の負荷が、丁番とステーに掛からないようにすることが重要です。 詳細表示

    • No:1837
    • 公開日時:2020/08/05 15:04
  • インサート仕様のトルクヒンジを木製家具に使用しても大丈夫ですか

    インサート仕様のトルクヒンジは、木には使えません。  取り付けをする相手側の材質に強度が求められるためです。  木に使う場合は、ねじ止めのタイプをおすすめします。  ※ねじ止めの場合でもねじ部に大きな負荷がかかりますので、木側の強度も必要です。試作・検証の上ご使用ください。 詳細表示

    • No:1104
    • 公開日時:2020/06/29 10:01
  • 隠し丁番RS型の選定方法が知りたい

    カタログに選定の目安を掲載しております。 こちらからデジタルカタログをご覧ください。 詳細表示

    • No:1072
    • 公開日時:2020/06/25 18:13
  • 折戸のセンターヒンジとは

    折戸のセンターヒンジとは、開いた時に折戸が折れる箇所(扉と扉の間)に使用される丁番です。  使用する折戸の製品によって、面付タイプ、掘込タイプ、キャッチ付きなど  さまざまな種類があります。  折戸製品のラインアップは以下をご覧ください。 家具用折戸はこちら  建具用折戸はこ... 詳細表示

    • No:7565
    • 公開日時:2024/05/01 10:54
  • 薄枠丁番 HES1F-140型の調整ストライクと併用可能なレバーハンドルが...

    薄枠丁番 HES1F-140型のオプション品の「調整ストライク」を使用する際は  以下シリーズのレバーハンドルを使用してください。  ※錠種は「空錠」のみ対応となりますので、ご注意ください。  d lineシリーズ  スタンダード型ケースロックVM-51、もしくはスタンダード型チュ... 詳細表示

    • No:6274
    • 公開日時:2022/07/11 15:26
  • トルクヒンジにはどんな種類がありますか

    トルクヒンジの基本的な機能はフリーストップ(扉・蓋を任意の位置で保持)ですが、  トルク調整のできるタイプ、耐熱タイプ、一方向のみにトルクが発生するワンウェイタイプなどさまざまなバリエーションがあります。  機能のバリエーションだけでなく、平蝶番型、抜き差し蝶番型、裏蝶番型など形状もさまざまです。... 詳細表示

    • No:5728
    • 公開日時:2022/05/18 15:45
  • REELL(リール)トルクヒンジの亜鉛合金 素地仕上は塗装できますか

    REELL(リール)トルクヒンジの亜鉛合金 素地仕上への塗装はお勧めしておりません。 可動部を塗装したり、高温下での塗装(粉体焼付塗装など)をすると、動きに支障をきたすためです。 塗装をする場合は、上記を了解の上、行ってください。 REELL(リール)トルクヒンジ 亜鉛合金 素地仕上の一... 詳細表示

    • No:4538
    • 公開日時:2020/11/04 17:31

169件中 101 - 110 件を表示

TOPへ