LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 各種ヒンジ・蝶番 』 カテゴリ内のFAQ

171件中 51 - 60 件を表示

6 / 18ページ
  • スイベルトルクヒンジとは

    スイベルトルクヒンジとは、360°自在に回転するヒンジのことです。  タブレット端末の展示台や工作機械等の操作パネルなどに使用します。  円形状のスイベルトルクヒンジは、中央の穴から配線を通すこともできます。配線の太さに合わせて穴径を選べます。  また、まとまった数量の場合はご要望に応じて特注対応も可能... 詳細表示

    • No:4289
    • 公開日時:2020/09/30 17:37
    • 更新日時:2024/03/21 11:38
  • 抜き差し丁番とは

    抜き差し丁番とは、抜き差しができる丁番です。  扉側と枠側を簡単に分離できるため、吊り込みがしやすい、メンテナンスがしやすいなどのメリットがあります。  旗丁番は抜き差し丁番の一種です。  抜き差し丁番の選定には、扉の寸法や質量(重量)から適切な丁番が見つけられる「選定ツール」をご活用くださ... 詳細表示

    • No:4191
    • 公開日時:2020/09/23 17:16
    • 更新日時:2020/09/30 13:42
  • パワーアシストヒンジとは

    パワーアシストヒンジとは、重い扉や蓋をふわっと軽々持ち上げるスガツネの先端テクノロジー、パワーアシストモーションを搭載したヒンジです。「重い」を「軽い」に変える、力強い味方です。  実際のご使用については、選定ツール「さスガくん」にてトルク値をお確かめください。 家具金物・建築金物はこちら 産業... 詳細表示

    • No:4186
    • 公開日時:2020/09/23 17:13
  • パワーアシストヒンジを使用温度範囲外で使用してもいいですか

    パワーアシストヒンジは、カタログの使用温度範囲外で使用しないでください。  パワーアシストヒンジに搭載のダンパーは温度に左右されやすい特性があるためです。  粘性体を使用しているため、周辺温度が高いと粘りは弱くなりダンパーが効かなくなります(扉がバタンと閉まる)。  使用温度範囲内でご使用くださ... 詳細表示

    • No:3774
    • 公開日時:2020/09/02 13:53
  • パワーアシストヒンジHG-PAは屋外でも使用できますか

    パワーアシストヒンジHG-PAは屋外で使用できません。  室内専用(屋内専用)としてご使用ください。 詳細表示

    • No:3773
    • 公開日時:2020/09/01 19:38
  • パワーアシストヒンジHG-PAの取付位置を蓋側と筐体側で逆にしたい

    パワーアシストヒンジHG-PAの蓋側と筐体側を逆に取り付けても問題はありません。  詳細表示

    • No:3767
    • 公開日時:2020/09/02 10:04
  • トルクヒンジにグリスを塗ってもいいですか

    トルクヒンジにグリス、潤滑剤は塗らないでください。  追加でグリスなどを塗布すると劣化の原因となります。  ご希望条件に合わせた特注対応も承っておりますので、ご相談ください。  お問い合わせはこちら 詳細表示

    • No:2133
    • 公開日時:2020/08/26 14:43
  • トルクヒンジでゆっくり閉まる扉を作れますか

    トルクヒンジの特長は「扉を任意の位置で止める」動きであるため、ゆっくりと扉が閉まっていくソフトクローズのような動きには向きません。  ゆっくり閉まる扉には、ダンパーヒンジやダンパーステーなどをご検討ください。  製品の選定には、選定ツールさスガくん「ソフトモーション」内の「ダンパーヒンジ・ダン... 詳細表示

    • No:2044
    • 公開日時:2020/08/19 13:30
  • 検討中の筐体にスイベルトルクヒンジが使えるか確認したい

    操作力=トルク値(※)÷回転中心から操作点までの水平距離 ※回転中心にトルク発生軸があることが前提です。  上記の計算式で、スイベルトルクヒンジの操作量を算出できます。  計算には選定ツールさスガくんをご使用ください。  算出した操作力から使用範囲内の製品をお選びいただけます。  製品一... 詳細表示

    • No:1993
    • 公開日時:2020/08/19 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 18:15
  • 平丁番の耐荷重値はどのような条件で算出していますか

    カタログ記載の耐荷重値は、扉のサイズが扉高さ:扉幅=2:1で、 上下に離して取り付けた場合(2個使い)の値です。  扉のサイズ(重心位置)により、耐荷重は変わります。 特に、扉幅は狭い方が有利です。 2,000mm以上の扉には3個以上を均等に取り付けてください。 ※スライドヒンジや隠し丁番などは... 詳細表示

    • No:1054
    • 公開日時:2020/06/26 13:08
    • 更新日時:2025/01/15 15:23

171件中 51 - 60 件を表示

TOPへ