印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
ソフトダウンステーをカタログ掲載の取付図以外の位置に取り付ける場合、操作感や必要トルクが変わりますので、お手数ですがお問い合せください。 なお、位置出しや選定には専門知識が必要なため、使用数量によってはお断りする場合や、有料(設計料)になる場合があります。 お問い合わせはこちら 詳細表示
ソフトダウンステーのアーム長さ変更は、特注にて対応可能です。 例えば、ソフトダウンステー SDS-100-TV型は、市場の要望によりSDS-100型のアームを短くした製品です。 発注予定の数量や、希望納期、案件名などを以下のフォームにご記入の上、お問い合わせください。 お問い合わせはこ... 詳細表示
ソフトダウンステーSDS型の取り付けは、本体をアーム取付座に対し90°方向に向け、アーム先端の「カギ部」を取付座のカギ穴にあわせてはめこみ、90度回転させてから本体を起こすようにしてお取り付けください。 ※キャッチ付きタイプは、カギ部を回転させるとキャッチ機構が発動して、人の指の力では動かせなくなりますが... 詳細表示
ステーとは、扉や蓋の開閉動作の補助をしたり、開き角度を制限したりする機能をもつ部品です。 扉や蓋を任意の角度で止めたい、ゆっくり閉じるようにしたい、軽く開けたい、多用な要望にお応えします。 扉のモーメントに合わせて選定いただくソフトダウンステーやラプコンステー、トルクステーなどは選定ツール... 詳細表示
ガススプリングは消耗品と考えてください。メンテナンスは不要です。 構造上、ガスが少しずつ抜けてしまいます。ガススプリングの反力が弱まってきた場合は新品に交換してください。 なお、ガスの再充填はできません。 家具金物・建具金物のガススプリング製品一覧はこちら 産業機器用 機構部品ガススプ... 詳細表示
100℃以上の温度の高い場所で使えるガススプリングはありますか
別注品対応でご用意可能です。 耐熱性が最大200℃までの「スタビラス インダストリーライン」です。シリンダー長や反力などもカスタマイズできます。 選定ツールさスガくん「ガススプリング」より蓋の条件を入力後、お問い合わせページよりご相談ください。 選定ツールさスガくんはこちら 詳細表示
廃棄する際、ピストンロッドを伸ばした状態でしっかりと固定し、シリンダーの下端から約25mmの位置に2~3mmのドリルで穴をあけてガスが抜けるのを確認してください。 この時、オイルや切削粉が内部のガスにより飛散する恐れがあるため、保護めがねや手袋を着用してください。 ピストンロッドをシリンダー内に押し込... 詳細表示
跳ね上げ扉には、リフトアシストダンパーをご検討ください。 扉を持ち上げるときは軽く、閉めるときにはゆっくりと静かに閉まります。 扉の最大モーメント(※)をご確認のうえ、ご使用ください。 開けるとき:「リフトアシスト機能」により、天板を軽く開けることができます 閉めるとき:「ソフトク... 詳細表示
ガススプリングとダンパーの違いは以下の通りです。 【ガススプリング】 ガススプリングは、圧縮ガスの反力を利用したスプリングのことです。 モノを持ち上げる時の力を補助する機能が主な役割となっており、自動車のハッチバックや窓の開閉装置など 日常生活のさまざまな場面で使用されています。 【ダン... 詳細表示
ヘアライン仕上とは、金属の表面に方向性のある長い筋目を入れ、艶消し面にする仕上げです。 長い筋目が髪の毛のようであることから、ヘアライン仕上といいます。 ヘアライン仕上に対し、筋目が短い場合はサテン仕上といいます。 詳細表示
83件中 71 - 80 件を表示