LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 ステー 』 カテゴリ内のFAQ

77件中 41 - 50 件を表示

5 / 8ページ
  • 引き出しが最後まで開ききらない

    スライドレールが移動距離よりも狭い範囲しか動かなくなる、ボールクリープが原因と考えられます。  強制的に全開位置まで引っ張る事により解消できます。衝撃を与えすぎると破損の原因になりますのでご注意ください。  詳細表示

    • No:1530
    • 公開日時:2020/07/14 18:17
  • ガススプリングの伸長力はどの位置で測定した数値ですか

    ガススプリングの伸長力は下記図の「F1」の位置の数値です。  F1 = ガススプリングのストロークが完全に伸長しきる5mm手前。  詳細表示

    • No:1526
    • 公開日時:2020/09/09 11:56
  • フリッパードア金具OV-EZ型でC1315以外のレールを使いたい

    OV-EZ型は丁番一体型の専用レールのため、カタログで指定されているレール以外の製品と組み合わせて使用することはできません。  既製品では対応できませんが、発注予定の数量によっては特注で対応できる場合があります。 特注のお問い合わせはこちら その他のフリッパードア金具のラインアッ... 詳細表示

    • No:1923
    • 公開日時:2020/09/30 13:42
  • ソフトダウンステーのワンタッチ取付座金とは

    ソフトダウンステー本体に座金を組み付ける際に、ワンタッチで取り付けられるタイプの座金です。  (ステーに付属されている通常の座金は、ステー本体にねじ止めする仕様です)  量産のTVボードやキャビネットなどの家具に、大量のソフトダウンステーを施工する際に便利です。 詳細表示

    • No:1651
    • 公開日時:2020/08/21 14:50
  • ソフトダウンステーと他社のスライド丁番を組み合わせて使用できますか

    推奨しません。メーカーによりスライド丁番の軌跡が異なる場合があります。  ソフトダウンステーは、弊社のスライド丁番と併用してください。 詳細表示

    • No:1469
    • 公開日時:2020/07/15 10:37
  • パワーアシストステーS-ATシリーズはスライド丁番と併用できますか

    スライド丁番(多軸丁番)はS-ATシリーズステーと併用できません。  丁番に強い負荷がかかるため、スライド丁番や多軸丁番だと強度が持たず破損する可能性があります。  強度のある一軸丁番を使用してください。 詳細表示

    • No:1870
    • 公開日時:2020/08/05 15:37
  • ソフトダウンステーの耐荷重が知りたい

    ソフトダウンステーの正確な選定は、扉(蓋・カバー)の質量からではなく、 扉の最大モーメントを計算した上で品番を確定させる必要があります。   選定の際は、扉(蓋・カバー)の寸法や質量等を入力するだけで 条件に合うソフトダウンステーが選べる、選定ツールさスガくんをご利用ください。  選定ツールさスガく... 詳細表示

    • No:1645
    • 公開日時:2020/07/22 18:03
    • 更新日時:2024/12/04 15:10
  • ガススプリングの保管方法

    ピストンロッドを下にして保管してください。ガススプリングのガス抜けや反力の低減を防止するためです。  詳細表示

    • No:1527
    • 公開日時:2020/07/14 18:05
  • フラップステーの選定方法が知りたい

    フラップステーを選定する際は、 以下の計算をした上で、使用のご判断をお願いします。 重心位置の求め方や回転軸中心からの距離については こちらのページをご覧ください。 詳細表示

    • No:8032
    • 公開日時:2024/12/05 13:03
    • 更新日時:2025/09/11 14:45
  • ソフトダウンステーHDS型は1本使いできますか

    ソフトダウンステーHDS型は、偏荷重(ねじれ)に弱いため、2本使いでご使用ください。  もし1本使いで使用する場合は、扉の中央に付けるなど偏荷重(ねじれ)がかからない様に工夫してください。  ※1本使いは推奨していません。ご使用の際はお客様にて検証、使用のご判断をお願いいたします。    なお、カ... 詳細表示

    • No:2164
    • 公開日時:2021/06/23 19:06

77件中 41 - 50 件を表示

TOPへ