LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライドレール 』 カテゴリ内のFAQ

120件中 11 - 20 件を表示

2 / 12ページ
  • スライドレールは定期的にグリスアップする必要がありますか

    スライドレールへの定期的なグリスアップは基本的に不要です。  汚れやごみなどが付着して動きに支障が出た場合は一度除去し、グリスアップをお願いします。  スライドレール製品一覧(家具金物・建築金物はこちら、産業機器用 機構部品はこちら) 詳細表示

    • No:3737
    • 公開日時:2020/09/01 19:43
    • 更新日時:2021/05/11 14:22
  • スライドレールのセルフクローズとソフトクロージングの違い

    どちらも引き込む機能がありますが、ダンパー(ゆっくりとなる)機構が入っているかいないかの違いです。操作感にも違いがあります。  【セルフクローズ】  最後まで筐体を押し込まなくても全閉状態となる機構です。ゆっくりと閉まる機構はありません。ソフトクロージングよりも軽い力で引き出すことができます。... 詳細表示

    • No:1708
    • 公開日時:2020/07/29 17:27
    • 更新日時:2022/05/24 16:15
  • ヘアライン仕上とはどんな仕上げですか

    ヘアライン仕上とは、金属の表面に方向性のある長い筋目を入れ、艶消し面にする仕上げです。 長い筋目が髪の毛のようであることから、ヘアライン仕上といいます。 ヘアライン仕上に対し、筋目が短い場合はサテン仕上といいます。 詳細表示

    • No:4016
    • 公開日時:2020/09/09 17:21
    • 更新日時:2024/10/15 15:42
  • スライドレールの取り付け方法が知りたい

    スライドレールの取り付け方は、以下動画をご覧ください。  取り外し方は以下動画の手順を遡る形で行ってください。 脱着できないタイプのスライドレールの取り付け方はこちら 脱着可能なタイプのスライドレールの取り付け方はこちら 詳細表示

    • No:5317
    • 公開日時:2022/01/26 14:06
    • 更新日時:2025/05/15 10:36
  • スライドレールの寿命の目安が知りたい

    ボールベアリングタイプのスライドレールの寿命は、おおよそ2~5万回の開閉(伸縮)を目安としてください。  ※開閉頻度や使用条件、使用環境によって寿命は異なります。  ※「サーバーラック専用」と記載のある、3701と3711はサーバーラック専用のため対象外です。   また、耐久性をアップさせたい場合は特注にて... 詳細表示

    • No:4675
    • 公開日時:2022/04/22 13:57
    • 更新日時:2025/04/15 16:43
  • アルマイト処理とは

    アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示

    • No:4050
    • 公開日時:2020/09/16 11:40
    • 更新日時:2024/10/15 15:44
  • スライドレールの3670と4670の違いは何ですか

    どちらも引き出しがゆっくりと閉まるセルフ&ソフトクロージング機構付の製品ですが、レール高さと耐荷重が異なります。  また使用用途においてスライドレール3670は軽量の引き出し向けで、引き出した時の初動の感覚もスライドレール4670より少し軽くなっております。  スライドレール3670セルフ&ソフト... 詳細表示

    • No:1564
    • 公開日時:2020/07/15 10:02
  • プッシュラッチとスライドレールを併用してプッシュオープンの引き出しにしたい

    プッシュラッチとスライドレールの併用はお勧めしておりません。 プッシュラッチの押出力は開き扉を動かす力を想定しており、引き出しを押し出す力は無いためです。 プッシュオープンタイプのスライドレールをご利用ください。 家具金物 建築金物 プッシュオープン機構付きスライドレールの一覧はこちら 産業機器用... 詳細表示

    • No:2105
    • 公開日時:2020/08/19 16:57
    • 更新日時:2025/05/13 11:08
  • スライドレールの脱着機能とは

    スライドレールの脱着機能とは、アウターレールからインナーレールが外れる機能です。  スライドレールの取り付け&組み立てが容易になり、また引き出し部を筐体から取り外すことが可能になります。  ※脱着方法は製品により異なりますので、各製品のカタログページや取扱説明書をご確認ください。  家具金物・建築金物は... 詳細表示

    • No:3981
    • 公開日時:2020/09/09 14:09
    • 更新日時:2025/05/27 16:52
  • 引き出しの向板とは

    引き出しの向板とは、引き出しの前板と向かい合う、奥側の板のことです。先板(さきいた)とも呼ばれます。 (正式ではありませんが、引き出しの背板と呼ぶ場合もあります。) 詳細表示

    • No:4495
    • 公開日時:2020/10/16 15:50

120件中 11 - 20 件を表示

TOPへ