LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライドレール 』 カテゴリ内のFAQ

120件中 21 - 30 件を表示

3 / 12ページ
  • スライドレールの取付穴はどこを使えばいいのですか

    両端+1~3か所は止めることを推奨します。レールが長い場合は多めに止めてください。  カタログの図面に寸法記載のある穴をご使用ください。 詳細表示

    • No:1678
    • 公開日時:2020/07/27 14:07
  • スライドレールのプッシュオープン機構とは

    スライドレールのプッシュオープン機構とは、引き出しの前板を押すだけで開く機構です。  ハンドルやつまみが不要なため、フラットなデザインを実現し、突起にぶつかる心配もありません。  肘でプッシュしても扉の開け閉めができるため、指先で触ることなく接触感染対策にも役立ちます。  製品ラインアップは以下... 詳細表示

    • No:4222
    • 公開日時:2020/09/30 13:19
    • 更新日時:2025/07/22 20:07
  • スライドレール4670を使用した引き出しが開けにくい

    スライドレールのダンパー強弱は調整できないため、引き出しに収納物を入れてから使用確認をお願いします。  引き出しに何も入っていない場合、重く感じることがあります。  また耐荷重は減少しますが、スライドレール3670はスライドレール4670に比べて軽い力で操作が可能です。  スライドレール... 詳細表示

    • No:1634
    • 公開日時:2020/07/15 11:58
  • 引き出しを開けた時にスライドレールを見せたくない

    底付のアンダーマウントレールがおすすめです。  スライドレールが外側から見えにくく、キャビネットのデザインを損ないません。  また引き出しの裏側にレールを取り付ける、アキュライド社スライドレールC203Vもあります。  引き出した時に側板と筐体側でレールが見えないため、宝飾品や時計など店舗のショーケース... 詳細表示

    • No:1547
    • 公開日時:2020/07/22 11:11
    • 更新日時:2024/03/05 13:34
  • 最後まで引き出せる引き出しを作りたい

    最後まで引き出せる引き出しを作りたい場合は、インナーメンバーを完全に引き出せる3段引きスライドレールを選定ください。  レール長さ、もしくはレール長さ以上(オーバートラベル)の移動距離となりますので、3段引きのスライドレールを使用すれば、引き出し奥の物の出し入れが簡単です。  ※ソフトクローズタイプ、プッ... 詳細表示

    • No:1968
    • 公開日時:2021/06/23 17:22
    • 更新日時:2025/07/25 20:24
  • スライドレールのシーケンシャル機構とは

    3段引のスライドレールで、中間メンバーとインナーメンバーが 順番にスライドする機構です。 ※メンバーとはレールのことです。 スムーズな開閉ができ、スライドレールが長持ちします。 シーケンシャル機構でないスライドレールの場合、 インナーメンバーが先に出てしまうと全荷重をインナーメンバーが受けることにな... 詳細表示

    • No:393
    • 公開日時:2020/05/13 17:23
    • 更新日時:2024/11/11 11:46
  • スライドレールを電動モーターで動かしたい

    スライドレールは手動操作を前提に設計製作しておりますので、電動での操作は不向きです。スライドレールをモーターで作動させるとクリープ現象が発生しやすくなるためです。  ※クリープ現象とは、スライドレールが移動距離よりも狭い範囲しか動かなくなる現象で、動かすには強い力が必要になるため、モーター等での動作には不向... 詳細表示

    • No:1743
    • 公開日時:2020/08/05 17:10
  • スライドレールの耐荷重の考え方

    スライドレールの耐荷重は引き出し単体の質量+収納物の質量でご検討ください。  また引き出し中心部にかかる荷重で想定しています(先端ではありません)。  カタログの耐荷重は、スライドレールが垂直に設置されている状態を想定しています。  スライドレールを水平状態にして取り付けると、カタログの... 詳細表示

    • No:1544
    • 公開日時:2020/08/19 16:55
    • 更新日時:2022/07/20 12:26
  • スライドレールの両トラベルとは

    スライドレールの両トラベルとは、スライドレールの前後どちらにもインナーレールを引き出すことができる仕様です。  対面式カウンターやテーブル天板下の引き出しなど、両側からものを出し入れすることができます。  製品詳細は下記よりご確認ください。 家具金物・建具金物はこちら 産業機器用 機構部品はこちら ... 詳細表示

    • No:4224
    • 公開日時:2020/09/30 13:22
    • 更新日時:2025/07/30 10:18
  • スライドレールの移動距離、トラベル量とは

    スライドレールで移動距離とは、アウターメンバーからインナーメンバーを引き出せる距離のことです。 一般的に3段引レールはインナーメンバーがアウターメンバーから完全に引き出せます。 また、2段引レールはインナーメンバーとアウターメンバーの重なりがあり、レール長さの約3/4の移動距離となります。 ... 詳細表示

    • No:2198
    • 公開日時:2020/08/26 14:39
    • 更新日時:2021/07/28 16:55

120件中 21 - 30 件を表示

TOPへ