印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
スライドレール 側付け用を底引きとして使用した場合の耐荷重について教えてください
目安として、水平に取り付けられた場合の耐荷重は、カタログにある耐荷重の25%以下になります。 ただしレール形状によっては値が異なったり、使用できないモデルもございます。 詳細表示
抜くときもブレーキが効いてしまうため硬く感じますが、カチャカチャと何回か抜く方向に力を入れて動かすと抜けます。 詳細表示
スライドレールのアウターメンバーとインナーメンバーを組み替えたい
スライドレールの組み替えはお控えください。製品故障の原因となります。 納品されたセットでご使用ください。 詳細表示
スライドレールのサイズや移動距離(トラベル量)の変更、耐荷重や耐食性の強化など、さまざまな対応事例があります。 作業中の課題やご希望の仕様にあわせて、カスタム例を提案いたします。最低ロット100本から承ります。 お問い合わせはこちら 詳細表示
KS-01は一体構造のため、外すことはできません。 トレーユニットTU-380はペントレーが外せる仕様になっています。 詳細はこちら 詳細表示
スライドレールのフルトラベルとは、移動距離とスライドレールの長さがほとんど同じ仕様のことです。 3段引きの構造であることが多く、別称「フルエクステンション」、「完全スライド」とも呼ばれます。 詳細表示
アンダーマウント型のスライドレールは、なぜ取付穴が上下2段になっているのか
アンダーマウント型のスライドレールの取付穴が上下2段になっているのは、互い違いに取り付けることによって取付強度が増すことが想定されるためです。 (ねじを一直線に取り付けると木目によっては割れの発生につながることも考えられます) 上下互い違いに取り付けることは必須ではありませんので、お客様にてご判断くだ... 詳細表示
RUN-PS2よりも耐荷重のあるアンダーマウント型レールはありますか
アンダーマウント型レールRUN-PS2よりも耐荷重のあるアンダーマウント型レールはありませんが、受注対応で70kgの耐荷重があるタイプをご用意できます。 価格・納期などはお問い合わせください。 お問い合わせはこちら 詳細表示
アンダーマウント型レールRUN-PS2の取付け:引き出しの幅に制限はありますか
アンダーマウント型レールRUN-PS2を取り付ける際、引き出しの幅は引き出しの奥行の2倍を目安にしてください。 2倍以上の幅の引き出しに取り付けると誤作動する恐れがあります。 詳細表示
スライドレール4518は、特定の金物販売店様を対象に限定販売している製品になります。 そのため、スガツネでは直接販売はしておりません。カタログ未掲載品です。 ※製品詳細や図面などの情報も、金物販売店様経由でご案内させていただいています。 ご購入をご希望の場合は、お問い合わせください。... 詳細表示
112件中 31 - 40 件を表示