LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライドレール 』 カテゴリ内のFAQ

119件中 61 - 70 件を表示

7 / 12ページ
  • スライドレール 側付け用を底引きとして使用した場合の耐荷重について教えてください

    目安として、水平に取り付けられた場合の耐荷重は、カタログにある耐荷重の25%以下になります。 ただしレール形状によっては値が異なったり、使用できないモデルもございます。 詳細表示

    • No:490
    • 公開日時:2020/05/21 11:20
  • スライドレールのアンダーマウントレールとは

    スライドレールのアンダーマウントレールとは、底付けタイプのスライドレールで、金物が外側から見えないため、キャビネットなどのデザイン性を損なわないスライドレールです。  レールと金属製サイドパネル(側板)が1セットになっている製品(ボックス型)もご用意しております。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:4469
    • 公開日時:2020/10/19 15:53
    • 更新日時:2024/10/10 09:48
  • 調味料を入れる幅の狭い引き出しに使えるスライドレールはありますか

    キッチンに据え付けられていることの多い  100~150mmほどの幅の狭い引き出しには  以下のようなスライドレールがご利用いただけます。  スライドレール 711 引き出しの底に、レールを取り付けるタイプの製品です。  2段引きのスライドレールですが、レールの脱着が可能なので  清掃をする際は、... 詳細表示

    • No:7308
    • 公開日時:2024/03/05 10:41
  • RUN-PS2よりも耐荷重のあるアンダーマウント型レールはありますか

    アンダーマウント型レールRUN-PS2よりも耐荷重のあるアンダーマウント型レールはありませんが、受注対応で70kgの耐荷重があるタイプをご用意できます。  価格・納期などはお問い合わせください。  お問い合わせはこちら 詳細表示

    • No:4757
    • 公開日時:2021/01/12 14:52
  • ブレーキタイプのスライドレールが抜けない

    抜くときもブレーキが効いてしまうため硬く感じますが、カチャカチャと何回か抜く方向に力を入れて動かすと抜けます。 詳細表示

    • No:494
    • 公開日時:2020/05/21 11:07
  • アンダーマウント型レールRUN-PS2:シンクロバーは必須ですか

    アンダーマウント型レールRUN-PS2は、シンクロバーの取り付けが必須になります。  シンクロバーが取り付けられていないと前板をプッシュしたときに左右のレールが連動しにくくなり、  片側のレールのプッシュオープン機能が働かず、引き出しが開かないなどの不具合が出てくることが考えられます。 詳細表示

    • No:4756
    • 公開日時:2021/01/12 14:51
  • スライドレールの機構、「ロック」と「保持」の違いとは

    スライドレールの「ロック機構」は全開状態 または 全閉状態で動きがロックされます。 解除はレバー操作で行います。 「保持機構」は全開状態 または 全閉状態を簡易的に保持します。 レバー操作は不要で、力を加えれば解除されます。 詳細表示

    • No:1953
    • 公開日時:2020/08/05 17:31
  • 押して開ける仕様のスライドレールの前板と側板の隙間はどのくらい必要ですか

    プッシュオープンのスライドレールを使用する場合、引き出しの前板と側板の間に必要な隙間は製品や取付条件によって異なります。  カタログにて解除ストロークの数値をご確認ください。  製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:1560
    • 公開日時:2020/09/02 10:15
    • 更新日時:2025/04/14 11:50
  • スライドレール702-WTに左右勝手違いがあるのはなぜですか

    クローズタイプとオープンタイプそれぞれ異なる機能を、レールを組み合わせて使うことで2つの性能を発揮するようにしているためです。 クローズタイプ:あそびが全くなく、幅の寸法が変わりません。引き出しなどに使う際は、枠とぴったりの寸法でなければ使えません。  オープンタイプ:あそびがあるため、幅の調整が可能... 詳細表示

    • No:1637
    • 公開日時:2020/07/15 13:02
  • 縦長の筐体をスライドさせて引き出したい

    縦長のキャビネットには間口が狭く、奥行きがある隙間を有効活用できる、エクフォルテをご検討ください。  あるいは、スライドレールを3本使いで取り付ける方法もあります。  背の高い引き出しにスライドレールを取り付けると振れが大きくなり、スライドレールが変形・破損する可能性があるため、振れ止め用のス... 詳細表示

    • No:2162
    • 公開日時:2020/09/30 17:43

119件中 61 - 70 件を表示

TOPへ