LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライドレール 』 カテゴリ内のFAQ

112件中 61 - 70 件を表示

7 / 12ページ
  • ハンドルがないデザインの引き出しを作りたい

    前板を押すだけで引き出しが開くプッシュオープンタイプのスライドレールがあります。  ハンドルやつまみが不要で、フラットなデザインを実現できます。  詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 動き:「プッシュオープン」、「プッシュオープン&ソフトクローズ」のい... 詳細表示

    • No:3851
    • 公開日時:2020/09/02 13:17
    • 更新日時:2024/03/25 15:07
  • スライドレールの消音機構とは

    スライドレールの消音機構とは、スライドレールに組み込まれているバンパーにより 全開時と全閉時の金属音を緩和する機構のことです。  ※完全に音が消えるわけではなく、リテーナーの移動による走行音は緩和されません。  スライドレールC2431Sは、リテーナー移動の音も緩和させる「静音仕様」となっています。 ... 詳細表示

    • No:1543
    • 公開日時:2020/07/14 18:42
    • 更新日時:2024/02/29 11:52
  • スライドレールのストッパーの強度が知りたい

    スライドレールのストッパーは強い衝撃に耐えられる構造ではないため、強度の規定を設けていません。  衝撃が加わる環境でご使用の場合は、別途ストッパーを設けてください。 詳細表示

    • No:1703
    • 公開日時:2020/07/22 15:11
  • 縦長の筐体をスライドさせて引き出したい

    縦長のキャビネットには間口が狭く、奥行きがある隙間を有効活用できる、エクフォルテをご検討ください。  あるいは、スライドレールを3本使いで取り付ける方法もあります。  背の高い引き出しにスライドレールを取り付けると振れが大きくなり、スライドレールが変形・破損する可能性があるため、振れ止め用のス... 詳細表示

    • No:2162
    • 公開日時:2020/09/30 17:43
  • スライドレールの品番を判別したい

    製品情報ページで「スライドレール」カテゴリを選択し 希望の仕様や寸法で絞り込み検索をすると、 使用中のスライドレール、もしくは一番近しいスペックのスライドレールを 見つけることができます。 ※製品に刻印されている文字は、品番ではありません。 判別の際は、以下の情報が特に重要になります。 お手元にご... 詳細表示

    • No:7904
    • 公開日時:2024/10/16 13:07
  • スライドレールをカットしても良いですか

    スライドレールはカットしないでください。ベアリングなど内部の機構に影響を及ぼします。  ご希望の長さがある場合、特注対応で検討してください。最小ロット100本から1mm単位で特注の長さ対応が可能な製品もあります。  取付条件、数量などをご記入のうえ、ご相談ください。  お問い合わせはこち... 詳細表示

    • No:1549
    • 公開日時:2020/07/14 18:50
    • 更新日時:2021/07/28 16:49
  • スライドレールの閉ロックとは何ですか

    閉時ロックの略称です。スライドレールを全閉状態で固定し、レバー操作で解除します。  製品検索時の絞り込み項目で「閉時ロック」を選択すると、該当製品が絞り込まれます。スライドレールの長さなど希望条件を入力することも可能ですので、ご活用ください。 家具金物・建具金物スライドレール 製品はこちら 産業... 詳細表示

    • No:1583
    • 公開日時:2020/07/15 10:35
  • 斜めにしても使えるリニアガイドレールはありますか

    マルチローラーリニアガイドレールMLG型があります。 垂直荷重(ラジアル荷重)、水平荷重(スラスト荷重)など様々な方向から荷重を受けても動きが滑らかです。 スムーズな動きにより、モーター駆動との併用も可能です。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:1985
    • 公開日時:2020/08/19 09:52
  • 押すと開く引き出しのスライドレールの飛び出し量

    プッシュオープンタイプのスライドレールの飛び出し量は、引き出しを押したときの強さや摩擦、取付精度によって異なるため、具体的な数値はありません。 詳細表示

    • No:1538
    • 公開日時:2020/08/26 15:08
  • スライドレールで引き出せるテーブルを作りたい

    使用例はありますが、スライドレールを使用する場合は耐荷重を考慮いただき、ご選定ください。  テーブルの場合、天板の質量だけではなく引き出した状態で作業する動荷重や先端に荷重が加わるためです。  ご使用状況によっては、天板が垂れてくる可能性もありますのでご注意ください。  使用時だけ引き出すことが... 詳細表示

    • No:1542
    • 公開日時:2020/07/14 18:27

112件中 61 - 70 件を表示

TOPへ