LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 ラッチ・キャッチ 』 カテゴリ内のFAQ

65件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • くわがたラッチはありますか

    くわがたラッチとは俗称で、弊社ではプッシュラッチが該当します。 くわえ込む部分が「くわがたのあご」に似ていることから、くわがたラッチと呼ばれています。 (MC-37F型、MLC-100型など) プッシュラッチの一覧はこちら 詳細表示

    • No:2085
    • 公開日時:2020/08/19 16:07
    • 更新日時:2025/05/13 10:49
  • キャッチの引張力とは

    キャッチ関連の製品に記載されている引張力とは、キャッチのオス側とメス側を組み合わせた状態で引っ張った時に  どの程度の力で両者が離れる(外れる)かを示すものになります。  例として、カタログに引張力が「3kgf」と記載がある場合、3kgf未満の力で引っ張っても  キャッチのメス側からオス... 詳細表示

    • No:5482
    • 公開日時:2020/08/05 14:57
  • マグネットキャッチの吸着力が弱いのですが

    マグネットキャッチの吸着力には、ばらつきがあります。 受座の材料、表面処理、板厚、使用温度、マグネットとの接触状態によって吸着力が変わりますので 吸着力が気になる場合は事前に現品にてご確認ください。 詳細表示

    • No:2066
    • 公開日時:2020/08/19 15:50
  • プッシュラッチやマグネラッチの押込力は調整できますか

    プッシュラッチやマグネラッチの押込力は調整できません。 一般的に、押出力が強い製品(大型扉に対応)は押込力も大きくなります。 扉の大きさ・重さに見合う製品を選定ください。 なお、押出力の調整もできません。 プッシュラッチ・マグネラッチの一覧はこちら 詳細表示

    • No:2096
    • 公開日時:2020/08/19 16:26
    • 更新日時:2025/05/13 10:55
  • マグネットキャッチMC-K型のスポンジクッションとは

    マグネット吸着時の消音および、取付不備の回避用として付属しています。  スポンジクッションは受座と同じピッチでねじ穴が開いているので、受座の裏に入れて取り付けてください。 詳細表示

    • No:1748
    • 公開日時:2020/08/05 16:08
  • プッシュラッチIT5700型とオープンタイプ スライド丁番を併用したい

    スリムプッシュラッチIT5700型マグネット付きとオープンタイプ スライド丁番の併用はお勧めできません。 マグネットの吸着力では、不意に扉が開いてしまう可能性があるためです。 スリムプッシュラッチIT5700型マグネット付きは、キャッチ無しスライド丁番と併用ください。 なお、オープンタイプ スラ... 詳細表示

    • No:2161
    • 公開日時:2020/08/26 11:36
  • マグネットキャッチの吸着力が変わるのはなぜ

    磁石は温度が上がると減磁します。そのため吸着力も弱くなります。  ※磁石の種類により、熱減磁特性は異なります。  その他、吸着面の錆やごみの付着も吸着力の低下の原因になります。  250℃の熱が加わっても減磁しにくい磁石を使用したマグネットキャッチや  防錆... 詳細表示

    • No:1773
    • 公開日時:2020/08/21 16:52
  • マグネットキャッチMC-YN001は、取付面側のねじの逃げ加工が必要ですか

    取付側が木材など比較的柔らかい材質の場合、逃げ加工をしなくても皿ねじの頭がめり込むように取り付く可能性があります。  取付側が金属(板金)やメラミンなど硬い材質の場合は、皿ねじの頭が浮いてしまうので、必ず逃げ加工をしてください。 詳細表示

    • No:1754
    • 公開日時:2020/08/05 16:11
  • マグネットは錆びますか

    ネオジム磁石は錆びますので、防錆処理(ニッケルめっきなど)を施しています。 フェライト磁石、サマコバ磁石は錆に強い特性があります。 なお、マグネットキャッチのヨーク部は主にSPCC(鋼)かSUS430を使用しております。 弊社では、防錆性に優れたマグネットキャッチがあります。錆が発生しやすい環境でご使用の場... 詳細表示

    • No:2069
    • 公開日時:2020/08/19 15:53
    • 更新日時:2025/05/12 10:21
  • マグネットキャッチの選び方

    吸着力、取付の向き、本体のサイズなど使用用途に合わせて選定してください。  選定の際は、スガツネットの絞り込み検索機能をご利用ください。  家具金物・建築金物のマグネットキャッチ選定はこちら  産業機器用 機構部品のマグネットキャッチ選定はこちら  詳細表示

    • No:1750
    • 公開日時:2020/08/05 15:58

65件中 31 - 40 件を表示

TOPへ