LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 ラッチ・キャッチ 』 カテゴリ内のFAQ

65件中 51 - 60 件を表示

6 / 7ページ
  • ラッチとキャッチの違いとは

    【ラッチ(latch)】  ラッチとは掛け金・留め金を示す英語で、扉などの閉状態を保持する部品です。「受座に引っかかった掛け金を外す」操作が必要なものです。  (製品例:プッシュラッチ、丸落しなど)  【キャッチ(catch)】  ラッチのような「掛け金」を使わずに扉などを閉状態を... 詳細表示

    • No:1771
    • 公開日時:2020/08/05 15:52
    • 更新日時:2022/07/06 09:26
  • マグネットキャッチの吸着力が弱いのですが

    マグネットキャッチの吸着力には、ばらつきがあります。 受座の材料、表面処理、板厚、使用温度、マグネットとの接触状態によって吸着力が変わりますので 吸着力が気になる場合は事前に現品にてご確認ください。 詳細表示

    • No:2066
    • 公開日時:2020/08/19 15:50
  • キャッチ付のスライド丁番とプッシュラッチを併用したい

    キャッチ付のスライド丁番とは、スリムプッシュラッチIT5700型の「マグネットなし仕様」の併用を推奨します。  併用することで、ラッチのストローク分だけ扉を開けられます。  ※扉を閉めた際はスリムプッシュラッチの解除ストローク分だけ、戸先が浮きます。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:1739
    • 公開日時:2020/08/05 16:19
  • マグネットキャッチの吸着力の目安と使用場所について

    目安として、「3kgf」以内であれば家具の扉などで使用されています。 家具などで3kgfを超えると強く感じる方が多いです。 色々な用途により、使い分けてください。 詳細表示

    • No:1139
    • 公開日時:2020/09/02 10:11
    • 更新日時:2022/01/26 07:54
  • 建具サイズの家具扉にプッシュラッチを使いたい

    金属製で押出力の強い金属製マグネラッチML-ZN80型やロングストロークの大型マグネラッチML-120型があります。  ラッチの押出力が強いため、ドアのような大きな扉でも使用できます。(使用扉サイズの目安あり)  また、三次元調整機能付隠し丁番HESシリーズと組み合わせれば、フラットなドアをつくること... 詳細表示

    • No:1140
    • 公開日時:2020/07/29 17:04
  • ダルクロムめっきとはどんな仕上げですか

    ダルクロムめっきの「ダル」は英語で「鈍い」を意味し、ダルクロムめっきは光沢の無い仕上げです。 鏡面のような光沢のあるクロムめっきと比べ、落ち着いた雰囲気の仕上げです。 詳細表示

    • No:3984
    • 公開日時:2020/09/09 14:11
    • 更新日時:2024/10/15 15:39
  • マグネットキャッチを付けた扉の金属音が気になる

    シリコーンゴムで包まれている「シリコーンマグネットキャッチ」をご検討ください。  マグネットをシリコーンゴムで包んでいるため、吸着時の衝撃音を和らげます。  シリコーンマグネットキャッチMC-MS45型、MC-MS50型 ハイジェニックシリコーンマグネットキャッチMC-MSH型 詳細表示

    • No:1134
    • 公開日時:2020/07/29 16:07
  • フランス落としは取り扱っていますか

    フランス落としは、弊社では「丸落し」という名称で販売しております。  ステンレス鋼製丸落しBS型 ステンレス鋼製 丸落しBSS型 ステンレス鋼製 丸落しBSS2型、BSS3型 フラット移動間仕切り金物 FDPN40型・FDP40型 オプション部品FDP40-DBL150... 詳細表示

    • No:1136
    • 公開日時:2020/08/05 17:08
  • マグネットキャッチの吸着力を下げたい

    すでに取り付けたマグネットキャッチの吸着力を下げたい場合、  マグネットキャッチの吸着面積を少なくすることで吸着力を下げることができます。  方法としては、吸着面を凹凸加工する、吸着面に穴あけを施す、などがあります。 新規案件でご検討の場合、特注で吸着力の変更を承ります。 吸着... 詳細表示

    • No:1772
    • 公開日時:2020/08/05 15:50
  • スリムプッシュラッチIT5700型の取付方法がわからない

    スリムプッシュラッチIT5700型の取付説明書はありませんが、取付方法は総合カタログに記載しております。  埋込仕様と面付仕様のそれぞれの取付方法を載せておりますので、ご確認ください。  また取り付けには、別売品の取付用工具をご使用ください。  取付工具なしでは取り付けが非常に硬いため、... 詳細表示

    • No:2022
    • 公開日時:2020/08/19 10:12
    • 更新日時:2021/04/13 18:09

65件中 51 - 60 件を表示

TOPへ