LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 ラッチ・キャッチ 』 カテゴリ内のFAQ

61件中 21 - 30 件を表示

3 / 7ページ
  • レバーラッチLL-66型を地板ではなく側板に取り付けたい

    レバーラッチLL-66型は側板に取り付けできます。 扉の戸先を伸ばしたところに取り付けてください。 レバーラッチ LL-66型 LL-66S型 詳細表示

    • No:2108
    • 公開日時:2020/08/19 17:37
  • ラプコンドアダンパーLDD-S型:ドアを開けたときにアームが戻ってしまう

    ラプコンドアダンパーLDD-S型を取り付けたドアを開けたときにアームが戻ってしまう場合は、下記を確認ください。 扉側の受座の位置を、左右調整で吊元方向へ移動してください。 扉の位置ずれ(戸先の垂れ)により、受座の位置がずれてしまうので、扉の位置を調整してください。 ... 詳細表示

    • No:3823
    • 公開日時:2020/09/02 13:39
    • 更新日時:2022/03/23 12:42
  • ラプコン隠しドアダンパーLDD-V型の動きが良くない

    ラプコン隠しドアダンパーLDD-V型を取り付けた扉の動きが良くないときは、取付説明書の「こんなときは」を確認ください。 症状ごとに、原因・対処方法がありますので、参考いただき修正・調節を行ってください。 なお、調節後に受座軸の固定ナットを締め忘れることが良くあるので、確実に締めてください。 ... 詳細表示

    • No:3826
    • 公開日時:2020/09/02 10:32
  • スイッチ付クリーンマグネットキャッチMC-JM74SW-30 観音開きの扉...

    できません。 吸着面のスイッチを物理的に押してON・OFFを制御するため、半分押された状態での制御はできません。 詳細表示

    • No:366
    • 公開日時:2020/05/20 11:58
  • つまみ付きプッシュラッチ と プッシュつまみの違い

    ラッチの有無による、扉閉時の簡易保持ができるかできないかの違いです。  つまみ付きプッシュラッチ:つまみを押すことでラッチがかかり、扉がロックされます。 プッシュつまみ:ラッチの機能はなく、扉の閉時保持はできません。別途キャッチなどが必要になります。 どちらもつまみ部が押し込まれるとフラット... 詳細表示

    • No:1141
    • 公開日時:2020/07/29 16:45
  • 金属製マグネラッチML-ZN80型の取付方法

    金属製マグネラッチML-ZN80型の取付方法は下記の通りです。 座金をねじでキャビネットへ固定 ラッチ本体を座金に合わせ、スライドして組み込む 座金にラッチ本体を被せるため、取付ねじが見えず、すっきりとした外観です。 ラッチの押出力が強く、大きな扉でも使用できます。 金属... 詳細表示

    • No:2099
    • 公開日時:2020/08/19 16:15
  • マグネットキャッチとセット販売の受座は単品で購入できますか

    マグネットキャッチとセット販売している受座は単品で販売しておりません。 受座のみ必要な場合は、単品で用意している中から選んでください。 家具金物 建築金物 マグネット関連部品の一覧はこちら 産業機器用 機構部品 マグネット関連部品の一覧はこちら 詳細表示

    • No:2109
    • 公開日時:2020/08/19 17:05
    • 更新日時:2025/05/13 11:11
  • プッシュラッチやマグネラッチの押込力は調整できますか

    プッシュラッチやマグネラッチの押込力は調整できません。 一般的に、押出力が強い製品(大型扉に対応)は押込力も大きくなります。 扉の大きさ・重さに見合う製品を選定ください。 なお、押出力の調整もできません。 プッシュラッチ・マグネラッチの一覧はこちら 詳細表示

    • No:2096
    • 公開日時:2020/08/19 16:26
    • 更新日時:2025/05/13 10:55
  • キャッチの引張力とは

    キャッチ関連の製品に記載されている引張力とは、キャッチのオス側とメス側を組み合わせた状態で引っ張った時に  どの程度の力で両者が離れる(外れる)かを示すものになります。  例として、カタログに引張力が「3kgf」と記載がある場合、3kgf未満の力で引っ張っても  キャッチのメス側からオス... 詳細表示

    • No:5482
    • 公開日時:2020/08/05 14:57
  • マグネットキャッチSMC型は、吸着面を触った時に感電しませんか

    感電しません。仮に磁性体をくっ付けながら触ったとしても大丈夫です。 電気が流れるのはあくまで本体のスイッチの回路のみなので、感電はしません。 詳細表示

    • No:773
    • 公開日時:2020/05/26 14:38

61件中 21 - 30 件を表示

TOPへ