LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 建具・建築用ドア金物 』 カテゴリ内のFAQ

111件中 11 - 20 件を表示

2 / 12ページ
  • 床にレールがない引き戸を作りたい

    床にレールが無い引戸金物は、上吊式引戸金物です。 上吊式引戸は扉を開いたときに床に段差がなく、高齢者や障害者にも優しいバリアフリー仕様です。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 荷重方式:「上吊り」 チェックを入れると該当製品がご覧いただけます。 詳細表示

    • No:4418
    • 公開日時:2020/10/16 14:47
    • 更新日時:2024/03/25 10:51
  • 引き戸の動きをよくするために潤滑剤やスプレーを塗布してもよいですか

    動きを良くする目的で、引戸のレールやローラーに潤滑剤を塗布してしまうと、ほこりや汚れがローラーに付着しやすくなり、逆に動きを悪化させる原因になります。  引戸の動きが悪い場合は、レールやローラーへの汚れの付着や、扉の反り、レールを取り付けているねじの緩みなど色々な原因が考えられますので、潤滑剤の塗布... 詳細表示

    • No:1775
    • 公開日時:2020/10/07 15:24
  • 隠し扉を作るにはどんな金物を使えばいいですか

    隠し扉をご検討の場合、扉を閉じた時に扉と壁面がフラットになり、スマートな空間を演出する「アーム式フラット扉」をご用意しております。  なかでも、モノフラット ユニゾン1200型はゆっくり静かに開閉し、高級感を演出するデュアルソフトクローザーを搭載しております。  また扉を閉めた際には内側からも外側から... 詳細表示

    • No:1252
    • 公開日時:2020/07/09 14:48
    • 更新日時:2021/05/21 16:33
  • 木製の、連動しない3枚引き違い戸を作りたい

    木の3枚引き違い戸で、各々の扉が独立した連動しない引戸を作りたい場合は  引戸金物のディバイドシリーズを使用するか、  上吊式引戸金物に対して、下ガイド部品もしくはマグネット下ガイドを併用してください。  ※マグネット下ガイドは一般住宅向けの製品です。公共施設などには使用しないでください。  ディバイ... 詳細表示

    • No:4593
    • 公開日時:2020/11/04 17:29
    • 更新日時:2024/03/25 11:38
  • 連動引き戸とは

    連動引戸とは、2枚以上の引込扉で、1枚の扉を操作すると、その他の扉も一緒に操作できる仕様を指します。  弊社の製品検索では、扉が順番に動く仕様と同時に動く仕様での絞り込みも可能です。  詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 連動:「扉が順番に動く」、「扉... 詳細表示

    • No:4355
    • 公開日時:2020/10/07 15:25
    • 更新日時:2024/03/21 16:12
  • Hawa社とは

    Hawa社は、世界最高クラスの品質を誇る、建具金物・家具用ドア金物のメーカーです。  高度な技術水準・文化を有するスイスから、50 年以上に渡り世界中で製品をお届けしています。  ※スガツネ工業は Hawa Sliding Solutions( ハワ スライディング ソリューションズ ) 社の日本正規代理店で... 詳細表示

    • No:6538
    • 公開日時:2022/10/19 09:35
  • 建具のアウトセット引き戸とは

    建具のアウトセット引戸とは、壁面に対し扉が張り出した仕様で施工する引戸です。  壁面の開口部に引戸がかぶせで納まる(壁面にアウトセット)ため、アウトセット引戸としています。  リフォームで開口部に引戸を取り付ける、開き戸を引戸に替える際におすすめです。  詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」... 詳細表示

    • No:4470
    • 公開日時:2020/10/16 16:07
    • 更新日時:2024/03/25 11:16
  • フレームレス建具のガラス引戸・開戸はアクリル板でも作れますか

    フレームレス建具のガラス引戸・開き戸は強化ガラスでの施工を推奨しております。 アクリルやポリカーボネートなどの樹脂板では、たわみが大きく、建具の面材としては適していません。 なお、框戸は枠に強度があれば樹脂板を使用できます。 建具用ガラス引戸金物の一覧はこちら 建具用ガラス丁番の一覧はこちら 詳細表示

    • No:2117
    • 公開日時:2020/08/19 17:17
    • 更新日時:2024/03/04 17:56
  • アルマイト処理とは

    アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示

    • No:4050
    • 公開日時:2020/09/16 11:40
    • 更新日時:2024/10/15 15:44
  • 建具のガラス扉用引戸で水回りに使える製品はありますか

    建具のガラス扉用引戸で水回りに使用できる製品はあります。  ジュニア40・80GP、ポルタG100シリーズ、バニオ40Gシリーズが対応しています。  特にバニオ40Gシリーズは、シャワーブース用に特化しており、清掃がしやすい構造になっています。  水回り対応ガラス引戸の一覧はこちら 詳細表示

    • No:2125
    • 公開日時:2020/08/19 17:27
    • 更新日時:2024/05/17 09:52

111件中 11 - 20 件を表示

TOPへ