LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 建具・建築用ドア金物 』 カテゴリ内のFAQ

109件中 21 - 30 件を表示

3 / 11ページ
  • 建具のアウトセット引き戸とは

    建具のアウトセット引戸とは、壁面に対し扉が張り出した仕様で施工する引戸です。  壁面の開口部に引戸がかぶせで納まる(壁面にアウトセット)ため、アウトセット引戸としています。  リフォームで開口部に引戸を取り付ける、開き戸を引戸に替える際におすすめです。  詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」... 詳細表示

    • No:4470
    • 公開日時:2020/10/16 16:07
    • 更新日時:2024/03/25 11:16
  • モノフラットユニゾンMFU1200型は屋外で使用できますか

    モノフラットユニゾンMFU1200型は屋内向けのフラット引戸金物です。 屋外での使用に関しては、弊社側で検証していないため推奨していません。 具体的にご検討の場合は、お客様側にて充分な試作・検証の上、 最終的な使用のご判断をお願いいたします。 詳細表示

    • No:8216
    • 公開日時:2025/04/02 11:05
  • ラプコン隠しドアダンパーLDD-V型の閉止速度を調節したい

    ラプコン隠しドアダンパーLDD-V型の閉止速度は、ダンパー力の調節で遅くすることができます。 ダンパー力を、工場出荷時の「弱」から「強」にすると、閉止速度は遅くなります。 なお、ダンパー力の調節は「強・弱」どちらかの位置にし、中間で止めないでください。 ラプコン隠しド... 詳細表示

    • No:3825
    • 公開日時:2020/09/09 13:29
  • Hawa社とは

    Hawa社は、世界最高クラスの品質を誇る、建具金物・家具用ドア金物のメーカーです。  高度な技術水準・文化を有するスイスから、50 年以上に渡り世界中で製品をお届けしています。  ※スガツネ工業は Hawa Sliding Solutions( ハワ スライディング ソリューションズ ) 社の日本正規代理店で... 詳細表示

    • No:6538
    • 公開日時:2022/10/19 09:35
  • ドアボトム・ボトムタイトナーは引戸に使用できますか

    ドアボトム・ボトムタイトナーは引き戸には使用できません。 プランジャーを押すとシーリング(エアタイト)が飛び出しますが、引戸の場合プランジャーを押した状態を保つことができないためです。 なお、移動間仕切りのように、フランス落としでパネルを固定する場合は使用できます。 ドアボトムの詳細はこ... 詳細表示

    • No:2120
    • 公開日時:2020/08/19 17:21
    • 更新日時:2022/08/24 13:41
  • フレームレス建具のガラス引戸・開戸はアクリル板でも作れますか

    フレームレス建具のガラス引戸・開き戸は強化ガラスでの施工を推奨しております。 アクリルやポリカーボネートなどの樹脂板では、たわみが大きく、建具の面材としては適していません。 なお、框戸は枠に強度があれば樹脂板を使用できます。 建具用ガラス引戸金物の一覧はこちら 建具用ガラス丁番の一覧はこちら 詳細表示

    • No:2117
    • 公開日時:2020/08/19 17:17
    • 更新日時:2024/03/04 17:56
  • フラット扉のハンドルは、どこに取付すればよいですか

    フラット扉のハンドル取付位置は、扉の開閉方向や製品仕様により異なります。 各製品の指定範囲内でご検討ください。 ①戸先からの距離指定 対象製品 フラット引戸 BSスライダー モノフラットユニゾン MFU1200型 ②扉中央からの距離指定 対象製品 モノフラット リン... 詳細表示

    • No:7269
    • 公開日時:2024/03/13 09:50
  • 自動閉止引戸のバックチェック機能とは

    通常、引戸を勢いよく開くと縦枠に引戸が当たることで バンッという大きな衝突音や、引戸の跳ね返りが発生します。 自動閉止引戸FDQ35では 引戸が縦枠に当たる直前に、ダンパーにより減速するため 勢いよく開いた際の衝突音や、縦枠への衝撃・引戸の跳ね返りを防止します。 この機能のことを、バックチェック... 詳細表示

    • No:7790
    • 公開日時:2024/09/11 09:21
  • 曲面扉に使用できる引戸金物はありますか

    曲面扉に使用できる引戸金物は、メディア70です。 受注対応にて、曲線レールを作製します。曲げ加工半径は500mm以上です。 弊社WEBサイト、メディア70製品ページの「専用見積依頼書」にてお問合せください。 メディア 70はこちら 小型の家具には、クリッポ15H-IS、15H-MSがお使いいた... 詳細表示

    • No:4245
    • 公開日時:2020/10/02 15:12
    • 更新日時:2023/12/07 10:44
  • 引き戸の「二本引違い」とは

    引戸で二本引違いとは、平行する2本のレール上をそれぞれ1枚の扉が動く仕様です。 一方の扉を、もう一方の扉側に動かすことで開口ができますので、左右どちらからも出入りができます。 単に「引違い」と呼ぶこともあります。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 ... 詳細表示

    • No:4159
    • 公開日時:2020/09/23 14:38
    • 更新日時:2024/03/19 15:05

109件中 21 - 30 件を表示

TOPへ