印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
開き戸の開閉時に扉の持ち出しを少なくするには、アーム式フラットドアシリーズをご検討ください。 開いた状態でも扉が邪魔にならないので、キャビネット前が狭くても空間を確保できます。 詳細はこちら 詳細表示
上吊式引戸金物FD80 上ローラー木口面付仕様は、高さ方向の調整機能がついています。 上ローラーのM8吊りボルトを、二面幅10mmのスパナ(お客様手配)で回し、床と扉の隙間を6~14mmにしてください。 ※調整後、吊りボルトの回転を防ぐため「軸固定ホルダー」を必ず取り付けてください。 上吊式... 詳細表示
上吊式引戸金物FD80 上ローラー木口堀込仕様は、高さ方向の調整機能がついています。 調整スパナFD80-HHSPの二面幅13mmで、上下調整ねじを回し、床と扉の隙間を6~11mmにしてください。 ※調整後、吊りボルトの回転を防ぐため「上ローラー固定用ねじ」を六角レンチ呼び3で必ず締め付けてください。 ... 詳細表示
ラプコンクローザーLDC-N2シリーズの施工時は以下にご注意ください。 1 本体のアーム部に挟まれている赤色のスペーサーを取らないようにしてください。 取ってしまうと、アーム先端の穴の相対位置が変化してしまうのでブラケット側のピンに差し込むことができなくなります。 もしスペーサーを... 詳細表示
トイレ周りに使用できる金物を豊富にラインアップしています。 詳細は以下をご覧ください。 公共のトイレブースシステムへの使用を想定した トイレブース用金物はこちら その他、トイレットペーパーホルダーやフック、タオル掛けなどの ラインアップはこちら 詳細表示
引戸や折戸、間仕切りなどの建具用ドアをスムーズに開閉するための金物です。 閉じたときに扉がフラットに納まるものや、ソフトクローズするものなど、さまざまな仕様のドアレール部品を取り揃えています。 詳細はこちら 詳細表示
リバーシブルとは、吊元を固定せずに折り畳んだ扉を左右に移動させることができる折戸金物の仕様のことです。 リバーシブル仕様の家具用折戸金物はこちら リバーシブル仕様の建具用折戸金物はこちら 詳細表示
店舗やホテルなどで使える引戸金物には、FDシリーズがあります。 他にも、高荷重にも対応できるジュニア、ポルタ、ディバイドシリーズがあります。 耐荷重や開閉質感からご選定ください。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 用途:「ホテル・店舗・オフィス」 ... 詳細表示
上吊式引戸金物FDシリーズの木口堀込仕様は、跳ね上がり防止ナットが締めこまれていると、調整ねじが回りません。 一度ナットを緩め、各調整ねじにて調整後、再度ナットを締め付けてください。 対象製品:FD30EX FD35EV FD50 木口堀込跳ね上がり防止ナット付きローラー 取付説明書... 詳細表示
リンクスヒンジLIN-X1000型のハンドル取付位置について
モノフラットリンクスヒンジLIN-X1000型を使用した扉のハンドル取付位置については、少し制限があります。 以下より、「ハンドル設計の注意事項」のPDFをダウンロードしご確認ください。 詳細はこちら 詳細表示
109件中 31 - 40 件を表示