LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 建具・建築用ドア金物 』 カテゴリ内のFAQ

109件中 41 - 50 件を表示

5 / 11ページ
  • アーム式フラットドア金物とは

    アーム式フラットドア金物とは、持ち出しアームにより扉をスライドさせる金物です。 開き戸に比べ、約1/2の持ち出しで開閉することができ、スペースが狭い場所での開閉にお勧めです。 隣り合う扉や壁面と、フラットな納まりにできるのも特徴です。大小様々な扉サイズに適応する製品を用意しております。 ... 詳細表示

    • No:4163
    • 公開日時:2020/09/23 17:21
    • 更新日時:2021/07/29 17:46
  • 室内の建具に使える錠前はありますか

    室内扉に使用できる錠前は、以下の通りラインアップしています。 引戸にはカマ錠タイプか、電磁石式電気錠を使用してください。 ラッチ錠・カマ錠(建具用)はこちら プロファイルシリンダー錠はこちら 電磁石式電気錠はこちら 詳細表示

    • No:5624
    • 公開日時:2022/06/24 17:26
  • 上下フリーストップ扉 ムーバー:仕様範囲外の扉でも使用できますか

    上下フリーストップ扉 ムーバーは、扉質量が仕様範囲外になると使用できません。 扉質量が仕様よりも重い:フリーストップせず下がってしまう 扉質量が仕様よりも軽い:フリーストップせず上がってしまう カタログ掲載の扉質量仕様範囲内でご使用ください。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:4383
    • 公開日時:2020/10/16 13:05
  • ポケットグラス:4種のガラスブラケットの違いと選び方

    ポケットグラスのガラスブラケットは4種類ありますが、扉幅とデザインで選定ください。 ショートタイプ(150mm幅を2個)は扉幅に関係なく使用できます。扉の両端に取り付けてください。 600mm・900mm・1200mmタイプはそれぞれ同じ扉幅に使います。ブラケットは一続きのデザインになります。 ... 詳細表示

    • No:4247
    • 公開日時:2020/10/07 11:30
  • アーム式フラットドアの扉を閉じると中の物に当たってしまう

    アーム式フラットドアの扉を閉じたとき収納物に当たってしまう場合は、収納物をよけてください。 各製品詳細に、扉裏面に金物が取り付く寸法を記載しております。 その寸法を参考に、収納内に空間を設けてください。 アーム式フラットドアシリーズの詳細はこちら 詳細表示

    • No:4180
    • 公開日時:2020/09/29 11:12
    • 更新日時:2024/10/15 15:43
  • アーム式フラットドア金物をインセット仕様で使いたい

    アーム式フラットドア金物はインセットでの使用も可能です。  扉が枠より内側に入らないように、戸先・吊元共に戸当りを付けてください。  また、左右のクリアランス(動く際の横ブレを考慮)にもご注意ください。 アーム式フラットドアシリーズの詳細はこちら 詳細表示

    • No:4166
    • 公開日時:2020/09/30 13:10
  • アウトセットの納まりに使える引戸金物はありますか

    スガツネ工業では、アウトセット(壁付け)の納まりに使える引戸金物を多数ご用意しております。  リフォームで開口部に引戸を取り付ける、あるいは開き戸を引戸に替える場合は、アウトセット引戸がおすすめです。  木製引戸、ガラス引戸、アルミフレーム引戸と、様々な扉素材に対応しています。  詳細はこちらの... 詳細表示

    • No:4089
    • 公開日時:2020/09/16 13:32
    • 更新日時:2024/03/19 14:12
  • アルマイト処理とは

    アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示

    • No:4050
    • 公開日時:2020/09/16 11:40
    • 更新日時:2024/10/15 15:44
  • ラプコンドアダンパーLDD-S型はピボット丁番の扉に取付できますか

    ラプコンドアダンパーLDD-S型はピボット丁番の扉に取り付けできます。  ピボット丁番の場合、ドアダンパー本体をたて枠から25mm戸先側に離して取り付けてください。  ※中心吊りのピボット丁番(扉の厚み方向の中央に回転軸がある丁番)の扉には取り付けできません。 ... 詳細表示

    • No:3923
    • 公開日時:2020/09/09 13:55
  • ドアダンパーLDD型は風のあおりに対応していますか

    ドアダンパーLDD型は風のあおりに対応していません。 風圧によって扉が勢いよく閉じると、ダンパーの機能が低下します。 また必要以上の力で閉まると、ダンパーの破損につながります。 ドアダンパーLDD型の一覧はこちら 詳細表示

    • No:2126
    • 公開日時:2020/08/19 17:28

109件中 41 - 50 件を表示

TOPへ