LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 建具・建築用ドア金物 』 カテゴリ内のFAQ

111件中 41 - 50 件を表示

5 / 12ページ
  • アウトセットの納まりに使える引戸金物はありますか

    スガツネ工業では、アウトセット(壁付け)の納まりに使える引戸金物を多数ご用意しております。  リフォームで開口部に引戸を取り付ける、あるいは開き戸を引戸に替える場合は、アウトセット引戸がおすすめです。  木製引戸、ガラス引戸、アルミフレーム引戸と、様々な扉素材に対応しています。  詳細はこちらの... 詳細表示

    • No:4089
    • 公開日時:2020/09/16 13:32
    • 更新日時:2024/03/19 14:12
  • ラプコン隠しドアダンパーLDD-V型の閉止速度を調節したい

    ラプコン隠しドアダンパーLDD-V型の閉止速度は、ダンパー力の調節で遅くすることができます。 ダンパー力を、工場出荷時の「弱」から「強」にすると、閉止速度は遅くなります。 なお、ダンパー力の調節は「強・弱」どちらかの位置にし、中間で止めないでください。 ラプコン隠しド... 詳細表示

    • No:3825
    • 公開日時:2020/09/09 13:29
  • モノフラットユニゾンMFU1200型の扉表面にガラスやタイルを張りつけたい

    モノフラットユニゾンMFU1200型の扉表面にガラスやタイルなどを張りつける場合、 扉の重心が張りつけた側に寄ってしまうため、フラットに納まらなくなったり、 耐久性や操作性に悪影響を及ぼす可能性があります。 ※扉裏面にバランスを取るための重りを設けるなどの工夫もご検討ください。 また、対応扉厚を超えて... 詳細表示

    • No:8215
    • 公開日時:2025/04/09 10:03
  • モノフラットユニゾンMFU1200型は戸袋仕様にできますか

    モノフラットユニゾンMFU1200型は戸袋仕様にできます。 戸袋内部の隙間寸法は、下記計算式を参考に設定してください。 戸袋の最小隙間寸法 = 165 + 扉厚 - 側板厚 なおメンテナンスができるよう、戸袋の壁は外せる構造にしてください。 その他、施工説明書、取付動画などはこちら 詳細表示

    • No:7532
    • 公開日時:2024/04/19 10:04
  • 押板はありますか

    押板はご用意がありません。 ハンドルやつまみは多数ご用意しています。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:5868
    • 公開日時:2022/02/25 19:32
  • トイレ周りに使用できる金物はありますか

    トイレ周りに使用できる金物を豊富にラインアップしています。 詳細は以下をご覧ください。 公共のトイレブースシステムへの使用を想定した トイレブース用金物はこちら その他、トイレットペーパーホルダーやフック、タオル掛けなどの ラインアップはこちら 詳細表示

    • No:5646
    • 公開日時:2022/04/22 14:00
  • 引戸金物FD35EVでバンパーブロックのプレートが目立つため別の製品を付けたい

    上吊式引戸金物FD35EVでバンパーブロックのプレートが目立つため別の製品を付けたい場合はスペーサーブロックが使えます。 スペーサーブロックFD35EV-HSPBは、レール外部に固定用部品が無いので、見た目がすっきりします。 引分け仕様の中央部にバンパーブロックの代用としてスペーサーブロックを使う場合は2個必... 詳細表示

    • No:4587
    • 公開日時:2020/11/04 17:33
    • 更新日時:2023/12/27 11:47
  • スペーサーブロックFD35EV-HSPBはFD30EX掘込用レールに使用で...

    スペーサーブロックFD35EV-HSPBは、FD30EX掘込用レールに使用できます。 引戸90°出隅コーナーの納まりで、デュアルソフトクローザーと併用し、上レールを上枠に掘り込んだ場合に使用できます。 上吊式引戸金物FD35EVオプション部品の詳細はこちら 詳細表示

    • No:4566
    • 公開日時:2020/10/28 16:48
  • ラプコンクローザーLDC-N2シリーズのドアストッパー付とは

    ラプコンクローザーの「ドアストッパー付」とは、扉を開けた時に、扉を保持する機能のことです。  詳細表示

    • No:4457
    • 公開日時:2020/10/16 15:52
  • マグネット下ガイドFD30-MG型を公共施設や店舗で使いたい

    マグネット下ガイドFD30-MG型は一般住宅向けですので、公共施設や店舗では使用できません。 大きな衝撃が加わると下ガイドピンが破損し、振れ止めとして機能しなくなる恐れがあります。 なお、一般住宅でも強い力で開閉したり、強い衝撃を与えないでください。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:4241
    • 公開日時:2020/10/02 15:10

111件中 41 - 50 件を表示

TOPへ