印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
アーム式フラットドア金物の連結ロッド・連動パイプは必須ですか
アーム式フラットドア金物は、連結ロッド・連動パイプを取り付けないと正常に動きません。 アーム同士が連動して動かなくなるので、必ず取り付けてください。 なお、連結ロッド・連動パイプの固定ねじは、扉を吊りこむ前にしっかりと締め付けてください。 アーム式フラットドアシリーズの詳細はこちら ... 詳細表示
アーム式フラットドア金物とは、持ち出しアームにより扉をスライドさせる金物です。 開き戸に比べ、約1/2の持ち出しで開閉することができ、スペースが狭い場所での開閉にお勧めです。 隣り合う扉や壁面と、フラットな納まりにできるのも特徴です。大小様々な扉サイズに適応する製品を用意しております。 ... 詳細表示
上吊式引戸金物:扉の戸先・戸尻が縦枠に当たらない納まりにしたい
上吊式引戸金物で扉の戸先・戸尻を縦枠に当てない納まりにする場合、必ず「床付戸当り」を併用してください。 また、レール内のストッパーと床付戸当りは、同時に当たる位置に取り付けてください。 上レールを面付取付にすると、レール端部からストッパーや扉が外れる恐れがあるの... 詳細表示
自動閉止引戸LM-80の扉高さに規定値はありませんが、扉質量を優先としたカタログの扉寸法範囲内でご使用ください。 製品詳細はこちら 詳細表示
自動閉止引戸LM-80は、扉への取付が面付けのため、スチールドア(SD)にも適しています。 寸法などの仕様はカタログをご確認ください。 製品詳細はこちら 詳細表示
戸先にソフトクローザーが効く引戸金物を多数取り揃えています。 上吊引戸金物FDシリーズでは「シングルソフトクローザー仕様」を選定ください。 ジュニアシリーズ、ポルタシリーズなどは、オプションのソフトクローザーを戸先側に付けてください。 木製引戸、ガラス引戸、アルミフレーム引戸と、様々な扉素材に対応しています... 詳細表示
ラプコンドアダンパーLDD-S型はピボット丁番の扉に取付できますか
ラプコンドアダンパーLDD-S型はピボット丁番の扉に取り付けできます。 ピボット丁番の場合、ドアダンパー本体をたて枠から25mm戸先側に離して取り付けてください。 ※中心吊りのピボット丁番(扉の厚み方向の中央に回転軸がある丁番)の扉には取り付けできません。 ... 詳細表示
引戸金物FD型は、上レール取付後に上ローラーを入れられますか
上吊り引き戸金物FD型は上レール取付後に上ローラーを入れることはできません。 上レールを取り付ける前に上ローラーを差し込んでください。 なお、レール端部がふさがれていない場合は、後入れができます。(壁付け仕様など) 上吊り引き戸金物FD型の詳細はこちら 詳細表示
引戸や折戸、間仕切りなどの建具用ドアをスムーズに開閉するための金物です。 閉じたときに扉がフラットに納まるものや、ソフトクローズするものなど、さまざまな仕様のドアレール部品を取り揃えています。 詳細はこちら 詳細表示
引戸金物ジュニアシリーズには扉のキャッチ(保持)機能があります。 部品セットの中の上ストッパーという部品が、上ローラーを押さえ込んでキャッチ(保持)機能を効かせます。 ※扉の開時位置や閉時位置を固定する機能ではありません。 戸先と戸尻どちらにも使用可能ですので、 必要に応... 詳細表示
111件中 71 - 80 件を表示