LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 棚柱・棚受・ディスプレイ 』 カテゴリ内のFAQ

75件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • 折りたたみ棚受の使用本数に上限はありますか

    折りたたみ棚受はロック解除時に両手を広げて棚板を持ちながら操作することを想定しているため、  2本使い、棚幅は1300mm以下を推奨しています。  ※使用本数の上限は特に指定していませんが、ロック解除時に棚板から手を放してしまうとロック解除されていない棚受に対して負荷が集中するのでご注意ください。  詳細表示

    • No:4284
    • 公開日時:2020/10/16 16:10
  • ウォールシステムとは

    ウォールシステムとは、壁面収納システムのことです。  フック・棚柱・棚受・レールを用途に合わせて自由に組み合わせることができます。  ウォールシステムの詳細はこちら 詳細表示

    • No:1554
    • 公開日時:2020/08/21 15:12
  • 茶色の棚柱はありますか

    茶色の棚柱をご用意しております。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 棚柱色:「ブロンズ」、「ブラウン・ウッド」の2つ チェックを入れると該当製品がご覧いただけます。 詳細表示

    • No:1461
    • 公開日時:2020/07/13 15:54
    • 更新日時:2024/03/01 14:20
  • 黒色の棚柱はありますか

    黒色の棚柱をご用意しています。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 棚柱色:「ブラック」 チェックを入れると該当製品がご覧いただけます。 また、棚柱を使用した壁面収納のエレメントシステムも 黒色の棚柱をご用意しています。 詳細表示

    • No:1460
    • 公開日時:2020/07/13 15:54
    • 更新日時:2024/03/01 13:53
  • カットしやすい棚柱はありますか

    アルミニウム合金製の棚柱であれば、鋼やステンレス鋼製の棚柱よりもカットしやすいです。  詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 棚柱材料:「アルミニウム合金」 チェックを入れると該当製品がご覧いただけます。 詳細表示

    • No:1443
    • 公開日時:2020/07/13 15:54
    • 更新日時:2024/03/01 13:22
  • 棚柱収納システムとは

    棚柱収納システムとは、棚柱とオプションパーツで便利な収納をつくることのできるシステムです。  クローゼット内部に、ハンガーパイプ(お客様ご用意)を取り付けられるソケットを使用することで、 洋服かけを設置することができます。 また、扉の裏にスカーフや帽子がかけられるフックや小物を入れる収納ボックスを設置す... 詳細表示

    • No:5719
    • 公開日時:2022/04/22 13:56
    • 更新日時:2024/05/17 09:42
  • GSマークとは

    GSマークとは、ドイツの機器安全法によって試験に合格した安全な機器につけられるマークです。  弊社では、棚柱を使用した壁面収納「エレメントシステム」がGSマークを取得した製品です。  壁に棚などを後付けでき、テレワークで働きやすい環境を作りたい方におすすめです。  製品詳細はこちら 詳細表示

    • No:3968
    • 公開日時:2020/09/09 13:59
  • プレートサポートガラス用棚受に載せるガラス板は、加工が必要ですか

    プレートサポートガラス用棚受に載せるガラス板側は、加工する必要はありません。  棚受にガラス板を挟み込み、六角棒スパナでガラス板を固定する形で取り付けます。  一部、棚受の上にガラス板を載せるタイプの製品もあります。 プレートサポートガラス用棚受の製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:1779
    • 公開日時:2020/09/16 17:10
  • ウォールシステムFLUQS(フルクス)の耐荷重が知りたい

    フルクスの「棚受ホルダー」や「棚セット」、「各種フック」の耐荷重は WEBサイト・カタログをご確認ください。 壁側に施工するベースパネルには耐荷重値は設定していませんが 必ず、しっかりとした下地のある壁面に施工してください。 詳細表示

    • No:8122
    • 公開日時:2025/01/15 16:11
  • アルマイト処理とは

    アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示

    • No:4050
    • 公開日時:2020/09/16 11:40
    • 更新日時:2024/10/15 15:44

75件中 31 - 40 件を表示

TOPへ