印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
完全埋込タイプの反り止め金具があります。 扉に埋め込んで化粧板を貼ることで完全に金具を隠すことができます。 詳細はこちら 詳細表示
フラット引戸BSスライダーのマグネットクローザー仕様とは、磁力を利用したクローザーを搭載した製品です。 マグネットクローザーにより、扉の引き込みがさらにスムーズ・静かになりました。 フラット引戸BSスライダー L+タイプ M+タイプ 詳細表示
ガラス扉に対応している家具用の引戸金物は以下をご覧ください。 詳細はこちら 詳細表示
垂直収納扉金物とは、扉をキャビネットの中に収納できる金物で、開いた時に扉が邪魔になりません。 「垂直扉収納システム」「軸回し扉」「扉スライド収納」「スライドイン扉」などとも呼ばれます。 扉を閉めて中のものを隠すことで生活感を消すことができるため、家電収納、仏壇などに最適です。 開き... 詳細表示
アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示
縦長のキャビネットには間口が狭く、奥行きがある隙間を有効活用できる、エクフォルテをご検討ください。 あるいは、スライドレールを3本使いで取り付ける方法もあります。 背の高い引き出しにスライドレールを取り付けると振れが大きくなり、スライドレールが変形・破損する可能性があるため、振れ止め用のス... 詳細表示
アーム式フラットドア金物とは、持ち出しアームにより扉をスライドさせる金物です。 開き戸に比べ、約1/2の持ち出しで開閉することができ、スペースが狭い場所での開閉にお勧めです。 隣り合う扉や壁面と、フラットな納まりにできるのも特徴です。大小様々な扉サイズに適応する製品を用意しております。 ... 詳細表示
アーム式フラットドア金物はインセットでの使用も可能です。 扉が枠より内側に入らないように、戸先・吊元共に戸当りを付けてください。 また、左右のクリアランス(動く際の横ブレを考慮)にもご注意ください。 アーム式フラットドアシリーズの詳細はこちら 詳細表示
反り止め金具は、カットすることで長さを調整することができます。 カットできる範囲については、各製品の情報をご確認ください。 詳細はこちら 詳細表示
折戸とは、開いたときに折りたたむような形になる戸のことです。 開口に対して複数の戸で間仕切り、戸と戸の間を丁番で連結します。 クローゼットのような家具扉に折戸を使用すると、引戸に比べて開口部が広くとれるため、物の出し入れがしやすくなります。 弊社では、用途に応じて様々な折戸をご用意... 詳細表示
47件中 21 - 30 件を表示