LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 家具用ドア金物 』 カテゴリ内のFAQ

47件中 41 - 47 件を表示

5 / 5ページ
  • フラット扉のハンドルは、どこに取付すればよいですか

    フラット扉のハンドル取付位置は、扉の開閉方向や製品仕様により異なります。 各製品の指定範囲内でご検討ください。 ①戸先からの距離指定 対象製品 フラット引戸 BSスライダー モノフラットユニゾン MFU1200型 ②扉中央からの距離指定 対象製品 モノフラット リン... 詳細表示

    • No:7269
    • 公開日時:2024/03/13 09:50
  • 家具用引戸のオーバーハングとは

    家具用引戸のオーバーハングとは、扉の収まり位置がレールから張り出した状態を指します。  弊社の製品では「オーバーハング引戸金物OX型」が該当します。洗面化粧台やトイレ収納などの小型扉に最適です。  製品詳細はこちら 詳細表示

    • No:4352
    • 公開日時:2020/10/07 15:22
  • 仏間収納用の軸回し金物がほしい

    垂直収納扉金物の使用をご検討ください。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1671
    • 公開日時:2020/07/29 16:24
  • ダルクロムめっきとはどんな仕上げですか

    ダルクロムめっきの「ダル」は英語で「鈍い」を意味し、ダルクロムめっきは光沢の無い仕上げです。 鏡面のような光沢のあるクロムめっきと比べ、落ち着いた雰囲気の仕上げです。 詳細表示

    • No:3984
    • 公開日時:2020/09/09 14:11
    • 更新日時:2024/10/15 15:39
  • 引き戸の動きをよくするために潤滑剤やスプレーを塗布してもよいですか

    動きを良くする目的で、引戸のレールやローラーに潤滑剤を塗布してしまうと、ほこりや汚れがローラーに付着しやすくなり、逆に動きを悪化させる原因になります。  引戸の動きが悪い場合は、レールやローラーへの汚れの付着や、扉の反り、レールを取り付けているねじの緩みなど色々な原因が考えられますので、潤滑剤の塗布... 詳細表示

    • No:1775
    • 公開日時:2020/10/07 15:24
  • 扉反り防止金具で反った建具を矯正することはできますか

    扉反り防止金具で、反った建具を矯正することは可能です。 扉反り防止金具は、反埋込、完全埋込、面付と、取り付け仕様によって選定できます。 ※扉の材質、サイズ、反りの程度によっては調整や矯正ができない場合があります。 扉反り防止金具の一覧はこちら 詳細表示

    • No:3806
    • 公開日時:2020/09/01 19:56
  • サテン仕上とはどんな仕上げですか

    サテン仕上とは、金属の表面に方向性のある短い筋目を入れ、艶消し面にする仕上げです。 絹(サテン)の布地に質感が似ていることから、サテン仕上といいます。 サテン仕上に対し、筋目が長い場合はヘアライン仕上といいます。 詳細表示

    • No:3995
    • 公開日時:2020/09/09 17:22
    • 更新日時:2024/10/15 15:37

47件中 41 - 47 件を表示

TOPへ