LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 配線孔・空気孔・投入口 』 カテゴリ内のFAQ

36件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 屑入れ投入口:屋外で使用できない製品はありますか

    ダンパー付きの屑入れ投入口は屋外で使用できません。  ダンパーが、温度や水・ほこりなどの影響を受けるためです。 詳細表示

    • No:3892
    • 公開日時:2020/09/02 17:03
  • 投入口とは

    飲食店の什器に取り付けて、ゴミや飲み残しを捨てやすくする部品です。 ゆっくりと閉まるソフトクローズ機能や手挟み防止機能など、安全面に配慮したものや鍵付きのものなど 利便性を高めるさまざまな仕様を取り揃えています。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:1343
    • 公開日時:2020/07/06 16:49
  • 傾斜面に取付できる屑入投入口蓋付はありますか

    傾斜面に取り付けできる屑入投入口蓋付は、AZ-GD232-HLです。 垂直面から45°までの傾斜面に取り付けできます。 なお、水平面取付仕様・垂直面取付仕様の屑入投入口蓋付は、傾斜面に取り付けできません。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:4327
    • 公開日時:2020/10/07 11:42
  • ブラシ付き配線孔のブラシの役割とは

    ブラシ付き配線孔で、ブラシは目隠しの役割があります。 配線を通したときも、ブラシが配線と孔の隙間を埋めるので、孔の奥が見えにくくなります。 配線孔の中を見せたくないときは、ぜひご選定ください。 ブラシ付き配線孔の一覧はこちら 詳細表示

    • No:3940
    • 公開日時:2020/09/09 14:51
  • ベンチレーターとは

    ベンチレーターとは、一般的に室外と室内を筒でつなげ、室内を換気を目的とする装置を意味します。 弊社では「建築用空気孔・ベンチレーター」として、さまざまな製品を用意しております。 建築用空気孔・ベンチレーターの一覧はこちら 詳細表示

    • No:3950
    • 公開日時:2020/09/09 13:57
    • 更新日時:2024/03/19 10:38
  • ヘッダー付パックとは

    ヘッダー付パックとは、店頭販売しやすいよう、吊るせる個包装のことです。 詳細表示

    • No:4556
    • 公開日時:2020/10/28 17:30
  • 配線孔キャップSALSAの蓋は外せますか

    配線孔キャップSALSAのステンレス蓋は外せます。 通常はステンレス蓋を片側に寄せて配線を通しますが、蓋を外せば最大開口となります。 ステンレス蓋を外す際、枠の変形・破損を防ぐため、取付面から枠を外してから行ってください。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:3937
    • 公開日時:2020/09/09 13:44
  • プラスチック空気孔APM型、APB型の「スリット」とは

    プラスチック空気孔APM型、APB型のスリットとは、空気が行き来するための線状の孔です。 両製品とも、細いスリットのため、小さな虫の侵入を防げます。 なお、空気流通面積はスリットの合計面積を示します。 詳細表示

    • No:4022
    • 公開日時:2020/09/14 17:04
  • 垂直面取付用の屑入投入口蓋付タイプは水平面に取付できますか

    垂直面取付用の屑入投入口蓋付タイプは、水平面に取り付けできません。 蓋が不用意に開いたり、開いた蓋が戻らなくなります。 対象製品:AZ-GD型 AZ-GD231-HL AZ-GD230L-HL AZ-DD310-HL AZ-HD型 詳細表示

    • No:4325
    • 公開日時:2020/10/07 11:47
  • 扉を閉める時に空気がこもって扉が閉じ切らない場合はどうすればよいですか

    家具の扉を閉める際に空気がこもって扉が閉じ切らない場合、空気孔、ベンチレーター、ガラリ等で空気を逃がす工夫を行ってください。 空気孔を扉や家具の背面等につけることで、スムーズに扉を開閉できるようになります。 空気孔・ベンチレーターの詳細はこちら 詳細表示

    • No:7598
    • 公開日時:2024/08/22 10:25

36件中 21 - 30 件を表示

TOPへ