LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 フック・タオル掛け・吊金物 』 カテゴリ内のFAQ

36件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • キャッチ金具AUH-C70で取り付けたパネルを外したい

    キャッチ金具 AUH-C70は、真上方向にパネルをスライドさせることで取り外せます。  ※手前方向に引っ張らないようご注意ください。 以下の動画も併せてご覧ください。  動画はこちら 詳細表示

    • No:5274
    • 公開日時:2021/11/29 13:29
  • 靴べら、洋服ブラシを引っ掛ける小型のフックはありますか

    穴径の小さな靴べら・洋服ブラシ・シューシャインペーパーなどを掛ける小型のフックは以下をご検討ください。  シューシャインペーパーフックSSF-10型 詳細表示

    • No:4137
    • 公開日時:2020/09/16 17:40
  • ロッキーマウンテン製品が変色してきました

    ロッキーマウンテンの製品が変色するのは、不良品ではありません。  ロッキーマウンテンシリーズの製品は、永く使い込むほどに自然で深い味わいのある風合いに変化していくことが特長です。  表面はめっきではなく、特殊な溶液と磨きでブロンズを変色させて仕上げています。  明るい色の仕上げの製品(ブ... 詳細表示

    • No:3972
    • 公開日時:2020/09/08 17:38
    • 更新日時:2020/09/16 13:10
  • ペットのリードを掛けるのにおすすめのフックはありますか

    ステンレス鋼製ナス環フックがあります。 リードを掛けるとワンタッチで開閉部がばねの力で閉まり、外れにくくなるフックです。 ステンレス鋼製ナス環フックの一覧はこちら 詳細表示

    • No:2034
    • 公開日時:2020/08/19 10:43
  • アルマイト処理とは

    アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示

    • No:4050
    • 公開日時:2020/09/16 11:40
    • 更新日時:2024/10/15 15:44
  • ぶつかってもケガをしにくいフックはありますか

    シリコーンゴムなどのソフト素材を使用したフックや、先端がとがっていない玉付きのフックなど、  一般的なフックよりも安心な製品をご用意しています。  詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 安全配慮:「玉付」、「ソフト素材」のいずれか チェックを入れる... 詳細表示

    • No:4048
    • 公開日時:2020/09/09 17:25
    • 更新日時:2024/03/19 11:17
  • 天井に付けられるフックはありますか

    天井取付ができるフックがあります。 未使用時に収納できるタイプ、フック部が可動し斜めでも取付できるタイプ等、様々な製品を用意しています。 テーブル天板の裏にハンドバッグを掛ける際のフックとしてお勧めです。 天井付けフックの一覧はこちら 詳細表示

    • No:2060
    • 公開日時:2020/08/19 13:18
    • 更新日時:2022/04/22 16:51
  • 収納フックは板金で使用できますか

    収納フックは、専用のブラケットを使用することで板金への取付が可能となります。 専用ブラケットの詳細はこちら 詳細表示

    • No:1354
    • 公開日時:2020/07/09 11:20
    • 更新日時:2024/03/01 11:49
  • UL94規格とは

    UL94規格とは、装置および器具部品のプラスチック材料燃焼試験で、材料の燃えにくさの度合いを表す規格です。 難燃グレードは、各製品の詳細にてご確認ください。 UL94の規格に適合したプラスチックを使用した製品一覧 家具金物・建築金物 産業機器用機構部品 詳細表示

    • No:4541
    • 公開日時:2020/10/19 16:56
  • リフトコートハンガートールマンのTAS型とTAW型は併用できますか

    リフトコートハンガートールマンのTAS型とTAW型は併用しないでください。  TAS型はキャビネットの片側に取り付けて単独で使用する関係で、TAW型よりダンパーが強い設定になっております。  そのため、TAW型と併用してしまうとTAS型ばかりに負荷が掛かり、破損する可能性があります。  ※TAW... 詳細表示

    • No:4196
    • 公開日時:2020/09/29 11:17

36件中 11 - 20 件を表示

TOPへ