LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 その他 』 カテゴリ内のFAQ

31件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 1本のベルトリールに複数のベルトをつなげたい

    ベルトリール1本に対して複数のベルトをつなげたい場合は、以下をご検討ください。  店舗用ベルトパーティションを使用する 支柱に最初から溝が付いており、4方向からのベルト接続が可能です。  3方向キャッチを使用する  3方向キャッチAP-BR05を既存のベルトリールに装着する... 詳細表示

    • No:1759
    • 公開日時:2020/09/29 11:14
  • フリーストップ機構とは【MDT】

    フリーストップ機構(フリーストップモーション)は、開閉中の扉や蓋、カバーを任意の位置でピタっと止める機構です。  フリーストップ機構付の製品はトルクヒンジ、トルクステー、モニターマウント(モニターの角度調節や保持に使用する部品)が該当します。  使用例として、工場の生産ラインの上のカバーにトルクヒンジを使用す... 詳細表示

    • No:3988
    • 公開日時:2020/09/09 14:07
    • 更新日時:2025/06/03 16:33
  • ベルトリールパーティション:スタッキングとは

    ベルトリールパーティションのスタッキングとは、本体のベース(脚部)に切り欠きがあり、重ねて収納ができる仕様を指します。 使わない時は重ねられるため、省スペースで収納に便利です。  スタッキングタイプのベルトリールはこちら 詳細表示

    • No:4368
    • 公開日時:2020/10/07 15:53
    • 更新日時:2025/07/23 19:52
  • 扉や引き出しを子供が勝手に開けないようにしたい

    お子様が扉や引き出しを勝手に開けないようにする製品は以下の通りご用意しています。  TOTロック TL-1020型  マグネットキー式のロックです。  鍵穴を必要としないため、ロック本体の位置は外からまったく見えません。  特殊磁石を採用しているため、一般的な磁石では開きにくくなっています... 詳細表示

    • No:5968
    • 公開日時:2022/06/24 17:21
  • 涙目とは

    涙目は、弊社製品ではバンパーを指します。  クッションゴムとも呼ばれ、あらゆる場所の衝撃や衝突音をやわらげる効果があります。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:3877
    • 公開日時:2020/09/02 13:45
    • 更新日時:2022/07/20 12:23
  • クリアミュージアムジェル33111で接着した製品はどのように取り外ししますか

    クリアミュージアムジェル33111で接着した製品を取り外すには、製品を軽くひねりながら上に持ち上げてください。 大きい塊のジェル部を剥がし、残ったジェル部を軽くポンポンとたたくと、1つにまとまり取り除くことができます。 クリアミュージアムジェルの取り扱い動画はこちら クリアミュー... 詳細表示

    • No:2202
    • 公開日時:2020/09/01 19:50
  • 板金にワンタッチ取り付けできる機構部品はありますか

    板金に穴加工するだけで、ねじ・溶接不要で取り付けできる、ワンタッチタイプの機構部品があります。  締結部品・蝶番・マグネットキャッチなど、充実したラインアップをご用意しています。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:3775
    • 公開日時:2020/09/02 13:37
    • 更新日時:2021/07/14 12:44
  • アルマイト処理とは

    アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示

    • No:4050
    • 公開日時:2020/09/16 11:40
    • 更新日時:2024/10/15 15:44
  • ヘアライン仕上とはどんな仕上げですか

    ヘアライン仕上とは、金属の表面に方向性のある長い筋目を入れ、艶消し面にする仕上げです。 長い筋目が髪の毛のようであることから、ヘアライン仕上といいます。 ヘアライン仕上に対し、筋目が短い場合はサテン仕上といいます。 詳細表示

    • No:4016
    • 公開日時:2020/09/09 17:21
    • 更新日時:2024/10/15 15:42
  • ダルクロムめっきとはどんな仕上げですか

    ダルクロムめっきの「ダル」は英語で「鈍い」を意味し、ダルクロムめっきは光沢の無い仕上げです。 鏡面のような光沢のあるクロムめっきと比べ、落ち着いた雰囲気の仕上げです。 詳細表示

    • No:3984
    • 公開日時:2020/09/09 14:11
    • 更新日時:2024/10/15 15:39

31件中 21 - 30 件を表示

TOPへ