LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 ハンドル・取手・つまみ 』 カテゴリ内のFAQ

34件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • ハンドルの取付ピッチとは何ですか

    ハンドルの取付ピッチとは、2つの取付ねじ穴の中心から中心の距離です。 弊社では多種多様なハンドルを取り揃えております。スガツネットの製品検索機能で、絞り込み項目の「ピッチP」に数値を入力すると、製品絞り込みができますのでご活用ください。 家具金物・建築金物 裏止めハンドルの一覧はこちら ... 詳細表示

    • No:1992
    • 公開日時:2020/08/19 09:59
  • 平面ハンドルとは

    平面ハンドルとは、出っ張りが少ない、扉の閉じた状態を保持する機能があるハンドルのことです。ハンドルのプッシュボタンを押すと扉をロックしていたカムが解除されます。また、ロック時はハンドルレバー部が本体に収納されます。  筐体を密閉するコンプレッション機能はありませんが、ボタンプッシュによるワンアクションでロック解... 詳細表示

    • No:4597
    • 公開日時:2020/11/04 17:02
  • スイングハンドルとは

    スイングハンドルとは、主に制御盤や配電盤などに使用されるハンドルです。  扉が閉まっているときは、ハンドルレバー部が本体に収納され、扉を開くときはハンドルレバーを立ち上げて横方向にスイングさせることでロックを解除します。  筐体を密閉するコンプレッション機能付の製品や、鍵穴にシャッターが付いている製品など... 詳細表示

    • No:4596
    • 公開日時:2020/11/04 17:33
  • ハンドルとつまみの違いとは

    ハンドルとつまみの違いは、形状と操作方法です。 一般的にハンドルは、アーチ型の形状をしており、指をかけて操作をします。 つまみは、突起を指でつまんで操作します。「つまむ」行為から、つまみと呼んでいます。 大きな引き出しなど、操作するのに大きな力が必要な場合、しっかり操作ができるハンドルをお勧めし... 詳細表示

    • No:3750
    • 公開日時:2020/08/26 16:48
  • MG型ハンドルの耐荷重、吊下試験について

    MG型ハンドル MG-150、MG-190、MG-250、MG-270Tで実施した「吊下試験」は、下記内容になります。 鋼板t=5mmにハンドルを取りつけて、荷重をかけて1分間放置後に破損が無い事を確認しました。 荷重1960N(200kgf):MG-150、MG-190、MG-250 荷重2700N(... 詳細表示

    • No:7462
    • 公開日時:2024/03/22 15:34
  • ラッチハンドルとは

    ラッチハンドルとは、扉を閉じた状態を保持するラッチ機構付きのハンドルのことです。  ハンドルのレバーを操作することでラッチが解除され、扉を開けることができます。  ラッチハンドル一覧 (家具金物・建築金物はこちら、産業機器用 機構部品はこちら) 詳細表示

    • No:4595
    • 公開日時:2020/10/29 20:31
  • ハンドル・つまみの「ねじ深さ」とは

    ハンドル・つまみの ねじ深さとは、取付ねじをねじ込める深さの寸法です。 弊社での図面表記 例:M4深さ12 → M4めねじ で ねじ深さが12mm ねじ深さは、取付ねじの長さを選定するうえで必要な数値となります。 取付ねじのねじ長さは、取付板厚+ねじ深さ が理想的です。 ... 詳細表示

    • No:2203
    • 公開日時:2020/08/26 15:54
  • 回転取手・引手は縦に取付できますか

    回転取手・引手は縦に取り付けできます。  取り付ける向きは下記の通りです。  【HR型・HR-RS型】  取手部が上から回転してくるように取り付ける。  【ST型】  取手部が下から回転してくるよう取り付ける。  取り付けの上下を間違えると、不意... 詳細表示

    • No:2001
    • 公開日時:2020/08/19 10:02
    • 更新日時:2021/03/15 11:34
  • 片折ハンドルとは

    片折れハンドルとは握り部が90°に折れ、使わない時は倒して収納できるハンドルです。 対象品は以下製品となります。 ステンレス 面付片折ハンドル HKM型 ステンレス 片折ハンドル HK型 詳細表示

    • No:8221
    • 公開日時:2025/04/02 11:03
  • サテン仕上とはどんな仕上げですか

    サテン仕上とは、金属の表面に方向性のある短い筋目を入れ、艶消し面にする仕上げです。 絹(サテン)の布地に質感が似ていることから、サテン仕上といいます。 サテン仕上に対し、筋目が長い場合はヘアライン仕上といいます。 詳細表示

    • No:3995
    • 公開日時:2020/09/09 17:22
    • 更新日時:2024/10/15 15:37

34件中 1 - 10 件を表示

TOPへ