印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
棚柱は全てのねじ穴を使ってねじで固定することを推奨します。 また、強度のある面にねじ止めをしてください。 詳細表示
BT型: 材質がステンレス鋼製です。色はシルバーのみです。 BTK型: 材質が鋼製です。色はホワイト・ブラック・アンバーの3色展開です。 詳細表示
ガラス用の棚受は、以下をご覧ください。 棚板には、強度や万一割れた際の安全面から強化ガラスを使用してください。 ※なお、アクリルは表面が傷つきやすく負荷によりたわむ恐れがあるため、弊社では強化ガラスを推奨しています。アクリルを棚板にする場合は、棚として機能するかを確認の上使用をご検討くださ... 詳細表示
棚板の上に均等に荷重がかかっている(棚板の剛性が高い、板状のものが積み重なって載っている等)という前提であれば、理論上、棚受の耐荷重は取り付けた個数分だけ倍になります。 ただし、実際には棚板がたわんだり均等に荷重がかからない場合があります。 壁側の強度と取付ねじの強度も考慮した上でご使用くださ... 詳細表示
折りたたみ棚受はロック解除時に両手を広げて棚板を持ちながら操作することを想定しているため、 2本使い、棚幅は1300mm以下を推奨しています。 ※使用本数の上限は特に指定していませんが、ロック解除時に棚板から手を放してしまうとロック解除されていない棚受に対して負荷が集中するのでご注意ください。 詳細表示
吊元丁番が不要の折りたたみ棚受は、以下の製品になります。 ステンレス折りたたみ棚受EBN型 ステンレス折りたたみ棚受EBN-DA型(ダンパー内蔵) ステンレス折りたたみ棚受EB-F型(多段階保持) ステンレス折りたたみ棚受BOS-180、BOS-240 折りたたみブラケット... 詳細表示
プレートサポート ガラス用棚受:ガラス棚と金物の間にパッキンは必要ですか
プレートサポート ガラス用棚受でガラス棚と金物の間にパッキンは不要です。 パッキンが入っていると、ガラス棚に荷重が掛かった際、パッキンが潰れ棚先が下がってしまいます。 なお、プレートサポートにガラス棚をくわえ込んだ際、両者が均一な面で接するように取り付けてください。 プレートサポート ガ... 詳細表示
棚柱の耐荷重はカタログに記載していません。 荷重は主に棚受に掛かりますので、ご使用になる棚受の耐荷重をご参照ください。 また、棚柱を下地の無い壁面に取り付けてしまうと、 強度不足によりカタログ記載の耐荷重を満たさなくなる恐れがあります。 棚柱は、耐荷重に耐えられる強度を持った壁面に取り付けてください... 詳細表示
エレメントシステムの棚受10105型と10300型の違いは、棚板の取付方法(載せ方)です。 棚受10105型 棚板をそのまま載せる。 クリップオンホルダー11604-00001を棚板に付けると横ずれが防げる。 スチール棚10700型の棚受として使用する。 ... 詳細表示
棚柱SP型とSPS型の違いは、ステンレスの材料になります。 SP型はSUS304、SPS型はSUS430を使用しており、耐食性や仕上の良さはSUS304が優れています。 なお、SP1820WT(白塗装)は、仕上げの都合上SUS430を使用しています。 錆等の腐食の懸念が少ない場所であれ... 詳細表示
54件中 11 - 20 件を表示