LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 キャスター・アジャスター・脚部品・昇降装置 』 カテゴリ内のFAQ

89件中 11 - 20 件を表示

2 / 9ページ
  • アジャスターはどのような用途がありますか

    アジャスターは主に家具や機械装置の脚・土台として使用されます。  設置した後に高さが調整できるので、床面がデコボコでも調整して水平を保ったり、周囲の家具や機械と高さを合わせることができます。 弊社の製品ラインアップは以下をご覧ください。  家具金物・建築金物はこちら ... 詳細表示

    • No:4124
    • 公開日時:2020/09/16 17:34
  • 昇降装置の最大上昇速度とは何ですか

    昇降機に負荷がかかっていない状態の昇降速度です。負荷のかかり方によって、上昇速度は変わります。 詳細表示

    • No:1438
    • 公開日時:2020/07/09 18:39
  • 切粉を踏んでも刺さりにくいキャスターはありますか

    ダーコキャスター(車輪材質:特殊クロロプレンゴム)を推奨します。  ガラス片や金属片の上を走行しても車輪に刺さりにくく切れにくい材質のため、キャスターの交換頻度が下がります。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1377
    • 公開日時:2020/07/14 18:15
  • キャスターの車輪の回転と旋回を同時にロックしたい

    キャスターの車輪の回転と旋回を同時にロックすることは可能です。 車輪ブレーキ(車輪ロック)と旋回ロックを同時にかけられる機能を  弊社では「トータルロック」と呼んでいます。  該当製品はこちら 詳細表示

    • No:1266
    • 公開日時:2020/08/26 13:56
    • 更新日時:2025/04/14 11:24
  • キャスター選定の注意事項・ポイント

    キャスター選定時のポイントとしましては、許容荷重範囲内の製品をお選びください。  過荷重は製品破損の原因となります。    キャスターの耐荷重目安:「キャスターの耐荷重N(kgf)×4(個)×0.75」 【製品一覧は下記よりご覧ください】 家具金物・建築金物はこちら 産業機器... 詳細表示

    • No:1457
    • 公開日時:2020/07/09 18:40
    • 更新日時:2021/07/13 12:30
  • ダンピングキャスターはありますか

    スプリングなどが入っていることで衝撃を吸収できるダンピングキャスターは下記製品となります。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:8700
    • 公開日時:2025/10/20 10:04
  • キャスターのキングピンとは

    キャスターの旋回軸に使用している軸芯のことです。 詳細表示

    • No:1510
    • 公開日時:2020/07/15 11:32
  • 電動昇降装置は粉塵が舞うような環境で使用できますか

    電動昇降装置に防塵機能はありませんので、粉塵が舞うような環境での使用はお勧めしておりません。 可動部に粉塵が入ると、動作不良を起こすことがあります。 使用する場合は、昇降装置にカバー(お客様にてご用意)をして可動部を保護してください。 電動昇降装置の詳細はこちら 詳細表示

    • No:2181
    • 公開日時:2020/08/26 12:54
  • アジャスターやキャスターの、「W1/2」や「W3/8」とは

    Wは「ウィットねじ」であることを示しています。  その後に続く数値はねじの呼び径(ねじ部の太さ)を表します。  ウィットねじはインチねじの一種で、イギリスで考案された古くからある規格です。 ねじ山の角度が55°になっています。  ちなみに、同じくインチねじの一種である「ユニ... 詳細表示

    • No:1593
    • 公開日時:2020/07/22 14:12
  • 電動昇降装置は2台使うと推力も2倍になりますか

    均等に荷重が掛かっている場合であれば2倍になりますが、  均等だと思っていても実際には偏荷重になっている場合を考慮し、安全率(0.6)を目安としてご検討ください。  (例)推力1000Nの昇降装置を2台使用する場合は、2000(N)×0.6=1200(N)  偏荷重の計算例については、以... 詳細表示

    • No:1338
    • 公開日時:2020/07/13 15:35

89件中 11 - 20 件を表示

TOPへ