印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
キャスターの旋回軸に使用している軸芯のことです。 詳細表示
製品の破損、亀裂、変形などの原因となります。 カタログなどに記載の耐荷重は、安全率を考慮した数値です。走行面や走行速度などの使用条件によって安全率は変化しますので、ご使用前に必ず用途に適合するかどうかご確認のうえ、ご選定をお願いします。 お問合せはこちら 詳細表示
キャスターの車輪の回転と旋回を同時にロックすることは可能です。 車輪ブレーキ(車輪ロック)と旋回ロックを同時にかけられる機能を 弊社では「トータルロック」と呼んでいます。 該当製品はこちら 詳細表示
車輪のみの販売はしていません。 詳細表示
キャスターの自在車、固定車の違いは旋回部が固定されているか、されていないかの違いです。 それぞれのキャスターを組み合わせることで、台車の操作性が上がり、作業効率の改善も期待できます。 【自在車】 キャスターが360度回転し、操作の自由度が高いキャスターです。 【固定車... 詳細表示
ダーコキャスターは4種類の車輪材質があり、各材質により走行に適したフロア面が異なります。 詳細はこちら 詳細表示
ダーコキャスター(車輪材質:特殊クロロプレンゴム)を推奨します。 ガラス片や金属片の上を走行しても車輪に刺さりにくく切れにくい材質のため、キャスターの交換頻度が下がります。 詳細はこちら 詳細表示
キャスター選定時のポイントとしましては、許容荷重範囲内の製品をお選びください。 過荷重は製品破損の原因となります。 キャスターの耐荷重目安:「キャスターの耐荷重N(kgf)×4(個)×0.75」 【製品一覧は下記よりご覧ください】 家具金物・建築金物はこちら 産業機器... 詳細表示
戸車用のレールは販売していません。 お客様にてご用意をお願いします。 詳細表示
キャスターやアジャスターの、Tr60やTr52やTr42とは
Trは「メートル台形ねじ」で、ねじの断面が台形のねじを表しています。 その後に続く数値はねじの呼び径を示します。 詳細表示
38件中 1 - 10 件を表示