LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 アジャスター・五股ベース・ゴム脚 』 カテゴリ内のFAQ

39件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • SUS316製のアジャスターはありますか

    弊社では、現状SUS316を使用したアジャスターはご用意していません。  SUS304など、その他のステンレス鋼製アジャスターのラインアップは以下をご覧ください。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:4038
    • 公開日時:2020/09/14 17:17
    • 更新日時:2025/07/22 19:04
  • アジャスターの選定方法が知りたい

    耐荷重やねじの仕様(ねじ径・長さ・材質)から選定することが多いです。  底部が滑りにくい、斜面でも水平を保てる首振り機構付のアジャスターなどバリエーションが豊富なので  使用する場所・環境も踏まえた上で、ご検討ください。 スガツネットの絞り込み検索機能もご利用ください。  ... 詳細表示

    • No:1524
    • 公開日時:2020/08/21 14:41
  • ダーコキャスターと普通のキャスターとの違い

    重量物を軽い力で運ぶことができます。(700kgを載せた台車が女性でもラクラク!) その他にも、耐摩耗性や走行音の低減・屋外対応など、さまざまな車輪材質を選択できます。 主に自動車・航空・物流関係の工場や大型機器・舞台装置などに採用されています。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:1411
    • 公開日時:2020/07/09 19:03
  • アジャスターの選定ポイント

    アジャスターは、まずどのくらいの重さに耐えられるかの「耐荷重」が重要です。 そのうえで、ねじ径、ねじ長さ、アジャストの仕方、材料、床に接する部分の材料、付加機能 などからご選定ください。 弊社WEBサイト アジャスターの一覧で、絞り込み項目に条件を入力すると、要望に合う製品を選定できます。 ... 詳細表示

    • No:2186
    • 公開日時:2020/08/26 13:11
  • アジャスターの別注対応は可能ですか

    アジャスターの別注対応は可能ですが、製法の関係でまとまった数量が必要になる事がほとんどです。  最小ロットや対応については、ご希望の仕様条件などの詳細と合わせてお問合せください。  お問い合わせはこちら アジャスター (家具金物・建築金物用はこちら、 産業機器用 機構部品用はこちら) 詳細表示

    • No:2160
    • 公開日時:2020/10/07 15:59
    • 更新日時:2022/02/24 12:11
  • 免震台脚スウェイフットの免震効果が知りたい

    免震台脚スウェイフットの免震効果について、免震性能実験と、阪神・淡路大震災を100%再現した性能評価試験の動画を公開しております。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1615
    • 公開日時:2020/07/22 14:48
    • 更新日時:2021/07/19 15:42
  • 振動する場所にアジャスターを使いたい

    防振アジャスターのご用意はありませんが、弊社ではアンカー固定タイプのアジャスターやアンカーボルトでアジャスターを固定するための金具をラインアップしています。  振動の発生するような場所で、アジャスターを使用する場合にご検討ください。  アンカー固定タイプのアジャスターはこちら ... 詳細表示

    • No:4009
    • 公開日時:2020/09/16 16:51
  • 底部が薄い(低い)アジャスターはありますか

    底部が薄いアジャスターは、薄型アジャスターTG型です。 底部の厚みが6mmで、アジャスターを取り付けても高さが抑えられます。 底部が薄くてもアジャストしやすいよう、底部外周に滑り止め(ローレット)を施し、回しやすくなっています。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:2187
    • 公開日時:2020/08/26 13:17
  • 狭いスペースに取り付けできるアジャスターはありますか

    狭いスペースにも使用できるアジャスターとして、底部の径が25mm以下のアジャスターがあります。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1471
    • 公開日時:2020/07/13 15:57
    • 更新日時:2025/07/28 14:07
  • 免震台脚スウェイフットのダブルスライド方式とは

    小さな地震の場合はボルトと受皿がスライドし、大きな地震の場合は受皿と床面もスライドし揺れを吸収する方式です。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1653
    • 公開日時:2020/07/22 16:10

39件中 21 - 30 件を表示

TOPへ