LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問

『 昇降装置 』 カテゴリ内のFAQ

27件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • フリースライドロックは後付けできますか

    フリースライドロックは、以下のようにアルミフレームに後付けできます。  アルミフレームの端部から差し込む必要はありません。 フリースライドロックに使用できるアルミフレームFSL-L型をご用意しています。 また、以下の寸法のアルミフレームであれば市販品でも取り付け可... 詳細表示

    • No:1943
    • 公開日時:2020/08/26 11:12
  • 昇降装置とは

    電動やオイル(油圧)のアクチュエータによって、テーブルや作業台の高さを変える装置です。  近年、座りっぱなしは健康に悪影響を及ぼすと言われ、天板の高さを上げて立っても使える昇降式の作業機器やデスクが広まりつつあります。  スガツネの昇降装置は、産業分野に最適な高い剛性と、用途に合わせて選べ... 詳細表示

    • No:1356
    • 公開日時:2020/07/08 11:52
  • 電動昇降装置RKをPLCで制御できますか

    電動昇降装置RKはPLCで制御できます。 対象製品は、マルチリフトML-1型・ML-2型です。 受注対応品でインターフェースを用意しております。 お問合せはこちら 詳細表示

    • No:4448
    • 公開日時:2020/11/10 13:05
  • 停電したら、電動昇降装置の天板位置は下がりますか

    落下しません。停電時や急に電源が落ちた場合、台形ネジが回転しなくなりますので、下がってくることはありません 詳細表示

    • No:1455
    • 公開日時:2020/07/14 18:02
  • 昇降装置の推力とは

    推力とは、物体を運動方向におしすすめる力を意味し、昇降装置では物体を垂直方向に押し上げる力となります。 弊社では、最大3000Nの推力をもつ電動昇降装置を用意しております。 昇降装置の詳細はこちら 詳細表示

    • No:2178
    • 公開日時:2020/08/26 12:45
  • 電動昇降装置のシンクロとは

    2台以上の電動昇降装置を同時に昇降させる機能です。  シンクロ機能は、偏荷重によるわずかな高さのずれを認識し、自動的に調整します。  シンクロ機能対応の電動昇降装置はこちら 詳細表示

    • No:1596
    • 公開日時:2020/07/22 13:51
  • 昇降テーブルを簡単に作りたい

    テーブル専用電動昇降装置LFT型を使えば、簡単に昇降テーブルを作ることができます。 必要部品がセットになっており、天板(お客様にてご用意)があれば簡単に昇降テーブルが出来上がります。 オフィスデスクや軽作業用テーブルにお勧めです。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにして... 詳細表示

    • No:2190
    • 公開日時:2020/08/26 14:48
    • 更新日時:2024/03/04 17:46
  • 電動昇降装置は2台使うと推力も2倍になりますか

    均等に荷重が掛かっている場合であれば2倍になりますが、  均等だと思っていても実際には偏荷重になっている場合を考慮し、安全率(0.6)を目安としてご検討ください。  (例)推力1000Nの昇降装置を2台使用する場合は、2000(N)×0.6=1200(N)  偏荷重の計算例については、以... 詳細表示

    • No:1338
    • 公開日時:2020/07/13 15:35
  • 電動昇降装置マルチリフト溝付きの使用方法

    電動昇降装置マルチリフト溝付きは、溝に接合金具ML-ASを組み込み、補強などに利用します。 例えば、昇降装置を2本使用する場合、接合金具と補強バー(お客様にてご用意)で昇降装置同士を連結することにより、ゆがみや横ブレを抑えることができます。 電動昇降装置マルチリフトML-1型の詳細はこちら ... 詳細表示

    • No:2179
    • 公開日時:2020/08/26 12:40
  • 昇降装置の最大上昇速度とは何ですか

    昇降機に負荷がかかっていない状態の昇降速度です。負荷のかかり方によって、上昇速度は変わります。 詳細表示

    • No:1438
    • 公開日時:2020/07/09 18:39

27件中 1 - 10 件を表示

TOPへ