LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 取り扱いの有無 』 カテゴリ内のFAQ

118件中 71 - 80 件を表示

8 / 12ページ
  • LAMPの棚柱を2本使いしたい

    LAMP(弊社ブランド)の棚柱は、4本使いが基本ですが、棚柱用ブラケットを使用することで2本使いができます。  製品情報と、対応している棚柱は以下よりご覧ください。  棚柱用ブラケットのラインアップはこちら 扉裏の収納としても使用できる棚受収納システムはこちら 詳細表示

    • No:4283
    • 公開日時:2020/10/07 15:51
  • 家具用引戸でガラス扉対応の製品はありますか

    ガラス扉に対応している家具用の引戸金物は以下をご覧ください。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:4569
    • 公開日時:2020/10/28 16:50
  • 耐熱仕様のスライドレールはありますか

    耐熱仕様のスライドレールは、既製品ではご用意しておりません。  特注にて対応が可能です(目安100本以上)。  使用本数や使用温度範囲、ご希望の納期や金額などの情報を添えて、以下よりお問い合わせください。  お問い合わせはこちら 詳細表示

    • No:5295
    • 公開日時:2021/12/13 18:39
  • 金物がなるべく目立たない吊戸棚を製作したい

    フラット引戸フロンティーノ20H-OS-FSがおすすめです。 正面から扉を見たときに金物が目立たないよう、天板上に取り付けるユニットが斜めになっています。 扉は閉じたときにフラットになるため、デザイン性も優れています。 詳細表示

    • No:451
    • 公開日時:2020/04/24 17:29
  • Vレールはありますか

    申し訳ございませんが、弊社では取り扱っておりません。 弊社では上吊式と呼ばれる、上レール(天井取り付け)と上ローラーで扉を吊っている引戸を中心にご用意しています。 上吊式引戸金物FDシリーズはこちら FDシリーズも含めた建具用引戸金物一覧はこちら 詳細表示

    • No:497
    • 公開日時:2020/05/29 14:14
    • 更新日時:2021/08/20 11:46
  • 黒色の棚柱はありますか

    黒色の棚柱をご用意しています。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 棚柱色:「ブラック」 チェックを入れると該当製品がご覧いただけます。 また、棚柱を使用した壁面収納のエレメントシステムも 黒色の棚柱をご用意しています。 詳細表示

    • No:1460
    • 公開日時:2020/07/13 15:54
    • 更新日時:2024/03/01 13:53
  • トルクヒンジを水周りで使いたい

    トルクヒンジの使用を水まわりでご検討の場合、オールステンレス仕様の製品をお選びください。  オールステンレス仕様ですと、耐食性に優れており、屋外対応も可能です。  また、扉のモーメント計算には選定ツール さスガくんをご利用ください。  お客様が入力した蓋の条件からモーメントを計算し、蓋とヒンジトルク... 詳細表示

    • No:1986
    • 公開日時:2020/08/05 17:43
    • 更新日時:2024/03/05 10:06
  • 木製ロッカーに使えるダイヤル錠はありますか

    木製ロッカーに使えるダイヤル錠はあります。  ダイヤル錠の製品検索で絞り込み項目の取付面を「木」にすると、該当製品が表示されます。  暗証番号は番号自由設定タイプ(パブリック仕様)と番号固定設定タイプ(プライベート仕様)からお選びいただけます。 製品一覧はこちら  詳細表示

    • No:3985
    • 公開日時:2020/09/09 14:08
  • 靴べら、洋服ブラシを引っ掛ける小型のフックはありますか

    穴径の小さな靴べら・洋服ブラシ・シューシャインペーパーなどを掛ける小型のフックは以下をご検討ください。  シューシャインペーパーフックSSF-10型 詳細表示

    • No:4137
    • 公開日時:2020/09/16 17:40
  • 電気錠マグナロック IFコントローラー MG-IF1000の付属コードだけ...

    マグナロック IFコントローラー MG-IF1000の付属コードは単品では販売していません。  本体接続部の形状から対象となるコードをご確認の上、ご用意ください。  ※本製品の施工作業は電気工事士の資格が必要です。対象のコードの判別は、電気工事士による確認をお願いします。 詳細表示

    • No:4544
    • 公開日時:2020/10/28 16:38

118件中 71 - 80 件を表示

TOPへ