LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 取付・調整 』 カテゴリ内のFAQ

152件中 111 - 120 件を表示

12 / 16ページ
  • ガススプリングと併用できるヒンジを教えてください

    蝶番に強い負荷がかかるため、強度の高い一軸丁番(長蝶番含む)をご使用ください。  スライド丁番や三次元調整機能付隠し丁番 HESシリーズなどの多軸丁番は、ガススプリングと併用はできません。 詳細表示

    • No:1495
    • 公開日時:2020/07/13 11:15
    • 更新日時:2020/07/15 09:00
  • スプリング丁番SA型を下開き扉に使用したい

    スプリング丁番SA型は横開き扉での使用を想定しています。  下開きや上開きの使用を想定していないため、使用できません。  詳細表示

    • No:3728
    • 公開日時:2020/10/07 14:07
  • 引戸金物FDシリーズは取付後に扉位置調整できますか

    引戸金物FDシリーズは取付後の、扉の高さ・前後・左右調整が可能です。 ※ソフトクローズのスピード調整および強弱の調整はできません。 詳細表示

    • No:210
    • 公開日時:2020/08/19 17:32
  • オリンピアスライド丁番360をガラス扉に使用したい

    ラプコン搭載オリンピアスライド丁番360は、ガラス扉用フェイスプレート(GH-360FP)との併用でガラス扉に取付可能です。  ガラス扉の寸法に条件がありますのでご確認の上、ご使用ください。  ガラス扉用フェイスプレートGH-360FP型 扉の寸法と丁番の取付個数はこちら 詳細表示

    • No:3884
    • 公開日時:2020/09/02 13:58
    • 更新日時:2021/07/29 17:39
  • スライド丁番の取付後、開き角度を90度以下に変更できますか

    スライド丁番の取付後、開き角度を制限する場合は85°開きの丁番にお取り替えいただくか、ステーを使用して任意の角度で止まるようにしてください。( 例:ステンレス鋼製平角棒ステーHS型、前蓋用ステーS-34、S-35など)  また開き角度を85°に変更できる開き止めパーツもご検討ください。(インセット仕様には使... 詳細表示

    • No:1112
    • 公開日時:2020/08/26 11:28
  • 三次元調整機能付隠し丁番HESシリーズの掘込加工が難しい

    別売の加工治具HES3D-TMP型をご使用ください。  ルーターやトリマーを使った扉・枠の掘込加工が簡単に行えます。  また加工治具HES3D-TMP型を使った掘込加工例の動画もご用意しておりますので、ご活用ください。  ※一部テンプレートのご用意がない製品があります。適応丁番はカタログをご覧く... 詳細表示

    • No:1034
    • 公開日時:2020/07/29 17:20
  • 大型スライド丁番 MFH-100型のかぶせ量を増やしたい

    大型スライド丁番MFH-100型のかぶせ量を、カタログ記載の数値以上増やすことは推奨しません。  施工後に扉を左右方向に調整(+6mm、-6mm)することができますが、扉吊元のオープニングクリアランスが確保されていないと、扉が側板に接触して開かなくなります。  詳細表示

    • No:4509
    • 公開日時:2020/10/16 16:08
  • 引き出しを開けた時にスライドレールを見せたくない

    底付のアンダーマウントレールがおすすめです。  スライドレールが外側から見えにくく、キャビネットのデザインを損ないません。  また引き出しの裏側にレールを取り付ける、アキュライド社スライドレールC203Vもあります。  引き出した時に側板と筐体側でレールが見えないため、宝飾品や時計など店舗のショーケース... 詳細表示

    • No:1547
    • 公開日時:2020/07/22 11:11
    • 更新日時:2024/03/05 13:34
  • 重量用スライド丁番 J160の閉まり際の速度は調整できますか

    重量用広角度開きワンタッチスライド丁番 J160は、ダンパーが効く閉まり際の速度調整はできません。  扉がゆっくりと閉まる、ソフトクローズ機構のみ搭載のためです。  重量用広角度開きワンタッチスライド丁番J160 詳細表示

    • No:1916
    • 公開日時:2020/10/07 11:56
  • ねじ穴のない丁番の取付方

    溶接して取り付けます。板金向けの丁番になります。  お客様で穴加工(追加工)をしてご使用いただくことも可能です。 詳細表示

    • No:1029
    • 公開日時:2020/06/26 10:31
    • 更新日時:2021/07/09 17:28

152件中 111 - 120 件を表示

TOPへ